fc2ブログ
道路開通情報
日本全国津々浦々の道路開通情報をお知らせします。
美国漁港臨港道路
北海道
2012年5月11日
積丹町美国

美国漁港臨港道路
435.1

国道229号から美国漁港へのアクセスが向上。

スポンサーサイト



尾札部道路
北海道
2012年3月28日
函館市臼尻町-函館市豊崎町
国道
278号
3600

部分開通区間が道の駅から北へ延伸。

天塩バイパス
北海道
2012年3月28日
天塩町川口
国道
232号
5000

現道の西側を通る。羽幌線の廃線跡を活用。全線開通。

函館・江差自動車道
北海道
2012年3月24日
北斗市富川-北斗市茂辺地
国道
228号
5400
北斗茂辺地IC
江差方向へ延伸。北斗富川ICは函館方向のみのハーフICとなる。

日高自動車道
北海道
2012年3月17日
日高町平賀-日高町緑町
国道
235号
5800
日高門別IC
高規格道路が東へ延伸。

浦幌道路
北海道
2012年3月16日
浦幌町十勝太-浦幌町昆布刈石
国道
336号
3200

屈曲部、未舗装区間を解消。

中原通
北海道
2012年3月12日
江別市東野幌町-江別市幸町

中原通


鉄道高架化完成に伴い開通。

徹別道路
北海道
2012年3月5日
釧路市阿寒町東栄-釧路市阿寒町共和
国道
274号
2100

通行不能区間を解消。

余別トンネル
北海道
2012年3月1日
積丹町余別町-積丹町神岬町
国道
229号
360

現道の南側に新トンネル。

冷水トンネル
北海道
2012年2月20日
余市町登町-赤井川村日の出
主要道道
余市赤井川線
1860
トンネル部1281m
峠越え区間をトンネルで改良。

目黒トンネル
北海道
2012年1月28日
えりも町目黒
国道
336号
1876

落石・土砂崩落・波浪・雪崩などの危険箇所である海岸沿いの区間をトンネルで迂回。黄金道路の一部。

阿歴内道路
北海道
2012年1月27日
標茶町阿歴内
国道
272号
1000

チョウベツ川をこえる区間を線形改良。

宇津道路
北海道
2012年1月20日
興部町宇津
国道
239号
900

廃線となった名寄本線にかかっていた跨線橋を撤去することで勾配をなくし、あわせて線形改良。

釧路環状線
北海道
2011年12月20日
釧路市武佐-釧路町別保
主要道道
釧路環状線
1900
武佐の森大橋473m、別保跨線橋
釧路市街地東部の住宅地へ国道44号からのアクセスが可能に。

夕張シューパロダム付け替え国道
北海道
2011年12月16日
夕張市南部東町-夕張市鹿島北栄町
国道
452号
11200
大夕張トンネル2310m
西側に付け替え。

新植苗橋
北海道
2011年12月9日
苫小牧市植苗
市道
植苗停車場道線
48

美々川にかかる。すぐ上流に架け替え。

笹川士幌線北新橋工区
北海道
2011年12月9日
鹿追町北鹿追北-音更町西中音更北
一般県道
笹川士幌線
550

瓜幕川をこえる箇所の未開通区間が完成。

町道朝日豊岡線
北海道
2011年12月2日
松前町上川-松前町福山
町道
朝日豊岡線
1487

国道228号のバイパス的役割。松前線の線路跡を利用。

江竜橋
北海道
2011年12月1日
滝川市江部乙町-雨竜町伏古
一般道道
江部乙雨竜線
801

石狩川と雨竜川の合流点にかかる。現橋のすぐ下流に架け替え。

市道中道四稜郭通
北海道
2011年11月30日
函館市中道
市道
中道四稜郭通


亀田川の東側を通る。

道央自動車道
北海道
2011年11月26日
森IC-落部IC
高速道路
道央自動車道
20000



北彩都あさひかわ事業地内道路
北海道
2011年11月21日
旭川市宮前通西

南6条通/中央橋通/宮前通


永橋通と大雪通との通り抜け、中央橋通からの事業地へのアクセスが可能に。

道東自動車道
北海道
2011年10月29日
夕張IC-占冠IC
高速道路
道東自動車道
35000
むかわ穂別IC


尾札部道路
北海道
2011年9月30日
函館市安浦町-函館市臼尻町
国道
278号
2300

西へ延伸。新設の道の駅縄文ロマン南かやべまで。

大観山公園線
北海道
2011年9月16日
網走市錦町-網走市潮見
一般道道
大観山公園線
1700

高台上の住宅地と網走市中心部と結ぶ新ルート。

留萌小平線
北海道
2011年5月17日
留萌市留萌村-小平町桑園
一般道道
留萌小平線
4490
萌平トンネル488.5m
通行不能区間を解消。小平町内陸部から留萌市中心部へのアクセスがスムーズに。

木詰橋
北海道
2011年4月25日
南幌町南19線西-長沼町西9線北




旧夕張川にかかる。きづまりばし。

岩内洞爺線
北海道
2011年4月23日
蘭越町旭台-蘭越町日出
主要道道
岩内洞爺線
1645

ニセコと新見温泉を短絡。

力昼九重線
北海道
2011年4月22日
苫前町力昼-苫前町九重
一般道道
力昼九重線
7100

廃線となった羽幌線の軌道跡地を利用し線形改良と急勾配解消。

氷点橋
北海道
2011年4月1日
旭川市宮下通9丁目-旭川市神楽1条9丁目
都市計画道路
永隆橋通
679.39
橋梁部178.6m
忠別川にかかる。旭川市中心部と神楽地区を結ぶ。

copyright © 2005 道路開通情報 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.