
群馬県
2012年6月9日
高崎市金古町-吉岡町上野田
主要地方道
高崎渋川線
4800
-
バイパス区間が主要地方道前橋伊香保線まで北へ延伸。現道の西側を通る。
2012年6月9日
高崎市金古町-吉岡町上野田
主要地方道
高崎渋川線
4800
-
バイパス区間が主要地方道前橋伊香保線まで北へ延伸。現道の西側を通る。


千葉県
2012年5月25日
白井市谷田-印西市東の原
国道
464号
6500
-
交差道路をアンダーパス可能に。
2012年5月25日
白井市谷田-印西市東の原
国道
464号
6500
-
交差道路をアンダーパス可能に。


茨城県
2012年5月24日
水戸市小泉町-ひたちなか市国神前
国道
245号
900
橋梁部401m
那珂川にかかる。すぐ上流に架け替え。
2012年5月24日
水戸市小泉町-ひたちなか市国神前
国道
245号
900
橋梁部401m
那珂川にかかる。すぐ上流に架け替え。


栃木県
2012年5月1日
上三川町石田-上三川町磯岡
町道
3-121号線
-
-
石田工業団地付近から北方向へ開通。
2012年5月1日
上三川町石田-上三川町磯岡
町道
3-121号線
-
-
石田工業団地付近から北方向へ開通。


茨城県
2012年5月1日
高萩市中戸川
市道
226号線
1858
-
国道461号から南へ。広域農道でもある。
2012年5月1日
高萩市中戸川
市道
226号線
1858
-
国道461号から南へ。広域農道でもある。


神奈川県
2012年4月27日
横浜市鶴見区生麦
都市高速
首都高速横羽線
-
-
産業道路の内側車線から乗り入れていたものが、外側車線からループ状に乗り入れるよう変更。横浜環状北線とのジャンクション建設に伴う移設。
2012年4月27日
横浜市鶴見区生麦
都市高速
首都高速横羽線
-
-
産業道路の内側車線から乗り入れていたものが、外側車線からループ状に乗り入れるよう変更。横浜環状北線とのジャンクション建設に伴う移設。


埼玉県
2012年4月27日
春日部市永沼-春日部市米島
都市計画道路
藤塚米島線
780
-
国道4号バイパスから東側が開通。
2012年4月27日
春日部市永沼-春日部市米島
都市計画道路
藤塚米島線
780
-
国道4号バイパスから東側が開通。


茨城県
2012年4月26日
行方市山田-鉾田市札
国道
354号
735
橋梁部415m
北浦にかかる。旧橋の北側に架け替え。架け替え工事中に東日本大震災で旧橋が通行止めに。ろっこうおおはし。
2012年4月26日
行方市山田-鉾田市札
国道
354号
735
橋梁部415m
北浦にかかる。旧橋の北側に架け替え。架け替え工事中に東日本大震災で旧橋が通行止めに。ろっこうおおはし。


群馬県
2012年4月25日
富岡市上高尾-富岡市富岡
主要地方道
前橋安中富岡線
1680
城山大橋177m
しののめ跨線橋からの道が北へ延伸。
2012年4月25日
富岡市上高尾-富岡市富岡
主要地方道
前橋安中富岡線
1680
城山大橋177m
しののめ跨線橋からの道が北へ延伸。


群馬県
2012年4月21日
高崎市箕郷町善地-高崎市箕郷町矢原
農道
広域農道榛名南麓地区
1800
芝桜大橋192m
東端部分が完成。
2012年4月21日
高崎市箕郷町善地-高崎市箕郷町矢原
農道
広域農道榛名南麓地区
1800
芝桜大橋192m
東端部分が完成。


埼玉県
2012年4月14日
富士見市鶴瀬東
都市計画道路
鶴瀬駅東通線
-
-
鶴瀬駅東口のメインストリートが開通。
2012年4月14日
富士見市鶴瀬東
都市計画道路
鶴瀬駅東通線
-
-
鶴瀬駅東口のメインストリートが開通。


千葉県
2012年4月11日
流山市西平井
都市計画道路
西平井鰭ヶ崎線/三輪野山西平井線
-
-
区画整理地内を通る幹線。
2012年4月11日
流山市西平井
都市計画道路
西平井鰭ヶ崎線/三輪野山西平井線
-
-
区画整理地内を通る幹線。


神奈川県
2012年4月11日
藤沢市円行-藤沢市土棚
都市計画道路
石川下土棚線
800
-
藤沢北警察署付近から北へ。湘南台大橋からの道と接続。
2012年4月11日
藤沢市円行-藤沢市土棚
都市計画道路
石川下土棚線
800
-
藤沢北警察署付近から北へ。湘南台大橋からの道と接続。


茨城県
2012年4月5日
筑西市茂田-筑西市深見
都市計画道路
一本松茂田線
740
-
県西総合公園から南へ開通。
2012年4月5日
筑西市茂田-筑西市深見
都市計画道路
一本松茂田線
740
-
県西総合公園から南へ開通。


神奈川県
2012年4月5日
茅ヶ崎市高田-茅ヶ崎市円蔵
都市計画道路
東海岸寒川線
340
-
国道1号と鶴が台・松風台・みずきなどの住宅地との通行がスムーズに。
2012年4月5日
茅ヶ崎市高田-茅ヶ崎市円蔵
都市計画道路
東海岸寒川線
340
-
国道1号と鶴が台・松風台・みずきなどの住宅地との通行がスムーズに。


東京都
2012年4月2日
小平市小川西町
都市計画道路
小平大和線/小川西町線
-
-
小平大和線(こぶし通り)が東へ延伸、小川西町線(富士見通り)が南へ延伸し接続。
2012年4月2日
小平市小川西町
都市計画道路
小平大和線/小川西町線
-
-
小平大和線(こぶし通り)が東へ延伸、小川西町線(富士見通り)が南へ延伸し接続。


千葉県
2012年4月1日
船橋市海神-船橋市本町
都市計画道路
南本町馬込町線
444
アンダーパス
船橋駅・京成船橋駅の西側を南北に結ぶ。
2012年4月1日
船橋市海神-船橋市本町
都市計画道路
南本町馬込町線
444
アンダーパス
船橋駅・京成船橋駅の西側を南北に結ぶ。


東京都
2012年3月31日
足立区千住旭町
-
区画街路第12号線
-
-
北千住駅東口へのアクセス路。JT跡地再開発による東京電機大学東京千住キャンパス内を通る。
2012年3月31日
足立区千住旭町
-
区画街路第12号線
-
-
北千住駅東口へのアクセス路。JT跡地再開発による東京電機大学東京千住キャンパス内を通る。


千葉県
2012年3月30日
成田市はなのき台-成田市台方
都市計画道路
赤坂台方線
680
-
はなのき台から西へ延伸。
2012年3月30日
成田市はなのき台-成田市台方
都市計画道路
赤坂台方線
680
-
はなのき台から西へ延伸。


群馬県
2012年3月30日
太田市鳥山中町-太田市新田小金井町
主要地方道
太田大間々線
2550
-
現道の西側を通るバイパス。
2012年3月30日
太田市鳥山中町-太田市新田小金井町
主要地方道
太田大間々線
2550
-
現道の西側を通るバイパス。


千葉県
2012年3月30日
木更津市中島-木更津市瓜倉
都市計画道路
中野畑沢線
-
-
区画整理地内を通る幹線。
2012年3月30日
木更津市中島-木更津市瓜倉
都市計画道路
中野畑沢線
-
-
区画整理地内を通る幹線。


東京都
2012年3月29日
狛江市和泉
都市計画道路
狛江国立線
-
-
狛江駅北口周辺の通行がスムーズに。
2012年3月29日
狛江市和泉
都市計画道路
狛江国立線
-
-
狛江駅北口周辺の通行がスムーズに。


東京都
2012年3月29日
港区南青山
都市計画道路
補助第5号線
150
-
骨董通りと六本木通りを結ぶ区間が完成し全線開通。
2012年3月29日
港区南青山
都市計画道路
補助第5号線
150
-
骨董通りと六本木通りを結ぶ区間が完成し全線開通。


千葉県
2012年3月27日
市原市五井-市原市五井中央西
都市計画道路
五井駅前線
455
-
五井駅西口地域を通る幹線が市役所通りまで全線開通。
2012年3月27日
市原市五井-市原市五井中央西
都市計画道路
五井駅前線
455
-
五井駅西口地域を通る幹線が市役所通りまで全線開通。


栃木県
2012年3月27日
那須烏山市下川井
市道
富士見台工業団地線
-
-
八溝グリーンラインと富士見台工業団地を結ぶ。
2012年3月27日
那須烏山市下川井
市道
富士見台工業団地線
-
-
八溝グリーンラインと富士見台工業団地を結ぶ。
