fc2ブログ
道路開通情報
日本全国津々浦々の道路開通情報をお知らせします。
無鹿バイパス
宮崎県
2006年3月31日
延岡市大門町-延岡市無鹿町
国道
388号
800

部分開通。国道10号と接続。


スポンサーサイト



小榎列バイパス
兵庫県
2006年3月31日
南あわじ市榎列小榎列
一般県道
阿那賀三原線
300

小榎列交差点付近の狭小部を解消。


阿納尻~田烏バイパス志積~田烏工区
福井県
2006年3月31日
小浜市田烏
国道
162号
640
沖の石大橋208m、高橋谷橋97.5m
若狭湾沿いの狭小部を解消。


市道第5-138号線
茨城県
2006年3月31日
龍ヶ崎市佐沼町-龍ヶ崎市砂町
市道
第5-138号線


龍ヶ崎市街地東部から利根川方面への通行がスムーズに。


津久田停車場前橋線
群馬県
2006年3月31日
富士見村山口
一般県道
津久田停車場前橋線
140

国道353号山口バイパスとの接続部を改良。


山口バイパス
群馬県
2006年3月31日
渋川市北橘町上箱田-富士見村山口
国道
353号
600
勢多大橋160m
橘川を越える屈曲部を線形改良。


国道224号桜島改良古里地区
鹿児島県
2006年3月31日
鹿児島市古里町
国道
224号
600

屈曲部を直線化。


伊那箕輪線
長野県
2006年3月31日
南箕輪村沢尻
主要地方道
伊那箕輪線
300

権兵衛トンネル東側国道361号と直角に交差。川北町交差点の鋭角交差による交通障害を解消。


都市計画道路樽味溝辺線
愛媛県
2006年3月31日
松山市枝松-松山市東野
都市計画道路
樽味溝辺線
1200

石手川の南岸沿いを通る。


長和跨線橋
北海道
2006年3月31日
伊達市長和町
都市計画道路
長和農社通
840
跨線橋部233.5m
室蘭本線をこえる。長和駅の西側。


ひじり野大橋
北海道
2006年3月31日
旭川市東光27条9丁目-東神楽町ひじり野北2条4丁目

旭東道路線
299.3

忠別川にかかる。環状線の外側。


都市計画道路宮内新横浜線
神奈川県
2006年3月31日
川崎市中原区上小田中-川崎市中原区宮内
都市計画道路
宮内新横浜線
760

尻手黒川道路子母口と府中街道(国道409号)西下橋を結ぶ。


都市計画道路3・4・30号線
東京都
2006年3月30日
調布市調布ヶ丘
都市計画道路
3・4・30号線
323

佐須街道武蔵野市場交差点から南へ。


市道西里新開線
長崎県
2006年3月30日
諫早市西里町
市道
西里新開線
171

国道207号の旧道と長田バイパスを結ぶ。


市道長田バイパス側道1号線
長崎県
2006年3月30日
諫早市小豆崎町-諫早市福田町
市道
長田バイパス側道1号線
303

国道207号の旧道と長田バイパスを結ぶ。諫早駅東口からの道路と直結。


長田バイパス1期区間
長崎県
2006年3月30日
諫早市西里町-諫早市小豆崎町
国道
207号
1300

現道の南側を通るバイパスの西側区間が部分開通。


国道2号入口
兵庫県
2006年3月30日
神戸市中央区旭通-神戸市中央区生田町
有料道路
新神戸トンネル有料道路/山麓バイパス


新神戸トンネル有料道路の北行き・山麓バイパスの西行きの入口。これまでの二宮入口より南側に入口が新設。


都市計画道路善行長後線善行工区
神奈川県
2006年3月31日
藤沢市亀井野-藤沢市善行
都市計画道路
善行長後線
1700

小田急江ノ島線の西側。六会日大前駅付近と善行団地を結ぶ。


三原竹原線竹原工区
広島県
2006年3月29日
竹原市小梨町-竹原市本町
主要地方道
三原竹原線
2200

バイパス部が南東へ延伸し竹原市街地と直結。


飯能狭山バイパス
埼玉県
2006年3月29日
飯能市中山-飯能市青木
国道
299号
654
中山陸橋
中山陸橋で八高線を越える。未開通区間がようやく開通。


須渕バイパス
三重県
2006年3月29日
津市美杉町八知
主要地方道
久居美杉線
1740
鎌倉トンネル663.0m、須渕トンネル226.0m
雲出川沿いの屈曲部をトンネルと橋で線形改良。


西原バイパス
鹿児島県
2006年3月29日
鹿屋市野里町-鹿屋市今坂町
国道
269号
1340

現道の北側を通る。


高田トンネル
和歌山県
2006年3月29日
新宮市高田
一般県道
高田相賀線
900
トンネル部833m
現道の北側を通る。トンネルのバイパス。


はぎわら大橋
岐阜県
2006年3月29日
下呂市萩原町跡津-下呂市萩原町花池
国道
257号
283

飛騨川をこえる。国道41号側との接続部分は半ループ状。馬瀬萩原バイパスの一部。


知多半島広域農道
愛知県
2006年3月28日
南知多町内海-美浜町浦戸
農道
知多半島広域農道


南へ延伸。


都市計画道路勝田台村上線
千葉県
2006年3月28日
八千代市村上
都市計画道路
勝田台村上線
760

村上駅と勝田台駅との間の地域を南北に通る。


ひえ島跨道橋(南行)
大阪府
2006年3月28日
門真市ひえ島
主要地方道
大阪中央環状線
680

第二京阪道路との交差点となる区間を立体化。


愛野島原線
長崎県
2006年3月28日
島原市上折橋町-島原市北千本木
主要地方道
愛野島原線
2300

火砕流が流れ込んだ中尾川の砂防工事に伴い下流側に付け替え。


町道武田毛成線
千葉県
2006年3月27日
神崎町武田-神崎町毛成
町道
武田毛成線
860

神崎工業団地から南東へのびる道。


都市計画道路谷丁場遊正線
千葉県
2006年3月27日
旭市鎌数
都市計画道路
谷丁場遊正線


あさひ鎌数工業団地東側の道路が東総広域農道まで延伸。


copyright © 2005 道路開通情報 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.