fc2ブログ
道路開通情報
日本全国津々浦々の道路開通情報をお知らせします。
村道牧原線
沖縄県
2006年4月29日
読谷村比謝矼-嘉手納町久得
村道
牧原線
1320
読谷大橋
嘉手納弾薬庫南西部の返還に伴い開通。


スポンサーサイト



生口島道路
広島県
2006年4月29日
尾道市因島洲江町-尾道市瀬戸田町荻
国道
317号
6500
生口島北IC、生口島南IC
しまなみ海道の一部。これでしまなみ海道の自動車専用部が全線開通。


立川東大和線
東京都
2006年4月29日
東大和市芋窪-東大和市蔵敷
主要地方道
立川東大和線
900

芋窪街道が多摩都市モノレール上北台駅付近から北へ延伸。


都市計画道路幡枝葵森線
京都府
2006年4月28日
京都市左京区静市市原町-京都市北区上賀茂神山
都市計画道路
幡枝葵森線
290

主要地方道京都広河原美山線との接続部分が開通。


市道川原松百線
石川県
2006年4月27日
七尾市袖ケ江町-七尾市御祓町
市道
川原松百線
420

国道249号七尾駅前を迂回するバイパスとなる。


鴨川北部道路
千葉県
2006年4月27日
鴨川市粟斗-鴨川市東町
農道
鴨川北部道路
3000

一般県道天津小湊田原線の北側を通る。部分開通。


京奈和自動車道橋本道路
和歌山県
2006年4月27日
橋本市東家-橋本市高野口町大野
国道
24号
5600
橋本IC、高野口IC
京奈和自動車道の一部。


津山智頭八東線
鳥取県
2006年4月26日
智頭町智頭
主要地方道
津山智頭八東線
500

智頭町中心部を南側を迂回し国道53号と直結するバイパスの西側区間が開通。


高熊落合橋
富山県
2006年4月26日
富山市八尾町高熊-富山市八尾町西新町
国道
472号
46.5

野積川にかかる。打合橋が架かっていた部分を改良。


那賀西部広域農道
島根県
2006年4月26日
浜田市旭町今市-浜田市金城町久佐
農道
那賀西部広域農道
5200
森谷トンネル866m
主要地方道浜田八重可部線と一般県道今福芸北線付近を結ぶ。


新小渋橋
長野県
2006年4月26日
大鹿村大河原
国道
152号
115

小渋川にかかる。旧橋の100m下流。


市道坂本芦名線
神奈川県
2006年4月25日
横須賀市平作-横須賀市芦名
市道
坂本芦名線


三浦半島を横断する新ルートの一部。


三谷橋
栃木県
2006年4月24日
二宮町高田-二宮町三谷
町道
1009号線
700
橋梁部110m
小貝川にかかる。架け替え。


天降川橋
鹿児島県
2006年4月24日
霧島市国分府中-霧島市隼人町見次
市道
府中23号線
600
橋梁部155m
天降川にかかる。国分地区と隼人地区を結ぶ


水戸森トンネル
愛媛県
2006年4月24日
内子町五百木
町道
田中水戸森線
520
トンネル部271m
国道56号と国道379号を結ぶ。沿線に内子スポーツセンターなどがある。


都市計画道路愛岐大橋線
愛知県
2006年4月24日
扶桑町南山名-扶桑町高木
都市計画道路
愛岐大橋線
800

扶桑駅南側の陸橋と愛岐大橋方面が直結。


槻坂トンネル
兵庫県
2006年4月24日
姫路市西脇-たつの市中井
主要地方道
姫路上郡線
1746
トンネル部347m
現トンネルの北側に新トンネル。


大島道路
愛媛県
2006年4月24日
今治市吉海町名-今治市宮窪町宮窪
国道
317号
6700

しまなみ海道の一部。


多摩川原橋
東京都
2006年4月23日
稲城市矢野口-調布市多摩川
主要地方道
町田調布線
401.5

多摩川にかかる。下流側の2車線分の橋が開通。架け替え完了。


京奈和自動車道五條道路
奈良県
2006年4月22日
五條市居傳町-五條市釜窪町
国道
24号
4500
五條北IC、五條IC
本線高架部が開通。


大宮中幸町線
神奈川県
2006年4月20日
川崎市幸区大宮町
市道
大宮町第202号線
488
大宮町跨道橋
川崎駅西口の通行がスムーズに。大宮町跨道橋で市電通りと立体交差。


市道前田熊手線
福岡県
2006年4月20日
北九州市八幡東区前田-北九州市八幡西区熊手
市道
前田熊手線
3300

鹿児島本線の北側に並行して開通。


都市計画道路3・4・9号線
東京都
2006年4月19日
調布市菊野台-調布市西つつじヶ丘
都市計画道路
3・4・9号線
340

京王線ガード部分を拡幅し北行きのみの一方通行規制を解除。


狗留孫大橋
宮崎県
2006年4月18日
えびの市大河平
農道
ふるさと農道大河平地区
1450
橋梁部325m
「くるそんおおはし」。川内川にかかる。


佐貫停車場線
茨城県
2006年4月18日
龍ヶ崎市馴柴町
一般県道
佐貫停車場線
1600

バイパス区間が東へ延長し主要地方道土浦竜ヶ崎線と接続。佐貫駅と龍ヶ崎市中心部との通行がスムーズに。


狐坂高架橋
京都府
2006年4月18日
京都市左京区松ヶ崎狐坂
市道
宝が池通
600
高架橋部130m
ヘアピンカーブの区間を解消。自動車専用。


農免農道白川和邇地区
奈良県
2006年4月18日
天理市中之庄町-天理市和爾町
農道
農免農道白川和邇地区
1270

国道169号の東側地域を通る。


若草大橋有料道路
茨城県/千葉県
2006年4月18日
利根町加納新田-栄町北
有料道路
若草大橋有料道路
1700
橋梁部597m
利根川を越える新橋。上流にある栄橋、下流にある長豊橋の渋滞解消を図る。


金沢外環状道路山側幹線
石川県
2006年4月15日
金沢市山科町-金沢市窪
都市計画道路
鈴見新庄線
1400

山麓の団地内を通る区間。


京奈和自動車道大和・御所道路(大和区間)
奈良県
2006年4月15日
大和郡山市伊豆七条町-天理市二階堂南菅田町
国道
24号
1700

側道部分が完成。西名阪自動車道郡山ICと京奈和自動車道郡山南ICを結ぶ。


copyright © 2005 道路開通情報 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.