fc2ブログ
道路開通情報
日本全国津々浦々の道路開通情報をお知らせします。
山形羽入線
山形県
2006年5月31日
山形市江俣-山形市壇野前
主要地方道
山形羽入線
2100

土地区画整理地内を通るバイパス。都市計画道路上山山形西天童線でもある。


スポンサーサイト



作木大和道路
島根県/広島県
2006年5月30日
三次市作木町大津-美郷町上野
国道
375号
6100
両国トンネル3233m
江の川沿いの狭小部を解消。両国トンネルは中国地方の一般道路では最長のトンネル。


都市計画道路横浜鎌倉線桂町地区
神奈川県
2006年5月29日
横浜市栄区鍛冶ヶ谷-横浜市栄区桂町
都市計画道路
横浜鎌倉線
380

現道の東側。環状4号線との接続部分をバイパス化。


環八通り北町・若木地区
東京都
2006年5月28日
練馬区北町-板橋区相生町
都市計画道路
環状第8号線
2200
北町若木トンネル、板橋相生陸橋
川越街道から首都高速5号線下まで。


環八通り南田中地区
東京都
2006年5月28日
杉並区井草-練馬区高松
都市計画道路
環状第8号線
2200
練馬トンネル
井荻トンネルと直結する区間。笹目通りとの分岐点から目白通りまで。


明治橋
広島県
2006年5月26日
広島市中区大手町-広島市中区住吉町


73.4

元安川にかかる。架け替え。三代目。


千鳥町立体海側
千葉県
2006年5月26日
市川市塩浜-市川市千鳥町
国道
357号
1900
陸橋
千鳥町交差点の東京方面行きが立体化。


甲賀土山線
滋賀県
2006年5月23日
甲賀市甲賀町岩室-甲賀市土山町頓宮
主要地方道
甲賀土山線
767
瀧樹大橋132m
野洲川をこえる区間。第二名神甲賀土山ICへのアクセス路となる。


周世尾崎線
兵庫県
2006年5月20日
赤穂市坂越-赤穂市尾崎
一般県道
周世尾崎線
2350
尾崎トンネル415m
相生市方面から赤穂海浜公園へのアクセスがスムーズに。


金光寺能代線
秋田県
2006年5月19日
能代市浅内-能代市河戸川
一般県道
金光寺能代線


急勾配の屈曲部を直線化。


町道6号線
長野県
2006年5月17日
箕輪町中箕輪
町道
6号線
340

箕輪町役場から国道153号パイパスまでを結ぶ。


八丈都市計画道路
東京都
2006年5月13日
八丈町大賀郷
都市計画道路
3・4・1号線
830

八丈島空港の北側を通り、底土港と八重根港を結ぶ。全線開通。


中勢バイパス津工区(野田地区)
三重県
2006年5月13日
津市南河路-津市野田
国道
23号
800

南へ延伸。一般県道家所阿漕停車場線まで。


都市計画道路蓮田駅東口黒浜線
埼玉県
2006年5月11日
蓮田市東
都市計画道路
蓮田駅東口黒浜線
260

蓮田駅東口と国道122号バイパスを直結。


安吉橋
滋賀県
2006年5月8日
近江八幡市倉橋部町-竜王町弓削
主要地方道
近江八幡竜王線
106.3

日野川にかかる。旧橋のすぐ上流に架け替え。「あぎはし」と読む。


copyright © 2005 道路開通情報 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.