fc2ブログ
道路開通情報
日本全国津々浦々の道路開通情報をお知らせします。
高崎坂東線
茨城県
2006年8月31日
常総市杉山-常総市向石下
一般県道
高崎坂東線
500

現道の西側。

スポンサーサイト



西南濃広域農道
岐阜県
2006年8月31日
関ケ原町玉-関ケ原町藤下
農道
西南濃広域農道
3000

国道365号と国道21号を結ぶ。

市道宝塚池田線
兵庫県
2006年8月31日
宝塚市安倉南-伊丹市鴻池
市道
宝塚池田線


途切れていた天王寺川をこえる区間が開通。

大沢野大山線
富山県
2006年8月29日
富山市大久保-富山市東大久保
一般県道
大沢野大山線
940

現道の南側を通るバイパス。新婦広域農道の一部。

立山山田線
富山県
2006年8月29日
富山市合田-富山市下大久保
主要地方道
立山山田線
780

現道の北側を通るバイパス。

都市計画道路駅元町1号線
岡山県
2006年8月29日
岡山市駅元町
都市計画道路
駅元町1号線
210

岡山駅西口と都市計画道路下石井岩井線を結ぶ。リットシティビルの北側。

市道西条線
山口県
2006年8月28日
下松市末武上
市道
西条線
345

新幹線・岩徳線の北側を並行。

周防花岡停車場線
山口県
2006年8月28日
下松市末武上
一般県道
周防花岡停車場線
240

主要地方道下松鹿野線から周防花岡駅へのアクセス路。

市道環状北線
富山県
2006年8月28日
氷見市七分一-氷見市大野
市道
環状北線
550
牛谷新橋
牛谷川をこえる区間。南へ延伸。
松阪環状線
三重県
2006年8月28日
松阪市豊原町
一般県道
松阪環状線
980

現道の南側を通るバイパス。

都市計画道路大江霊仙寺線
滋賀県
2006年8月25日
草津市平井
都市計画道路
大江霊仙寺線


葉山川をこえる区間。

市道田野入線
山梨県
2006年8月25日
上野原市鶴島-上野原市秋山
市道
田野入線
430
田野入トンネル161m
金山川沿いの屈曲部を改良。

都市計画道路南港山東線東工区
和歌山県
2006年8月25日
和歌山市中島-和歌山市田尻
都市計画道路
南港山東線
600

一般県道三田三葛線の北側を通るバイパス。主要地方道和歌山海南線との接続部分。

都市計画道路3・4・17号線
東京都
2006年8月25日
調布市仙川町-調布市若葉町
都市計画道路3・4・17号線
145

仙川駅の東。甲州街道と一般都道調布経堂停車場線とが結ばれる。

農免農道庄内湯平地区
大分県
2006年8月22日
由布市庄内町柿原-由布市湯布院町下湯平
農道
農免農道庄内湯平地区
7600

大分川の南岸を通る。国道210号のバイパス的役割も果たす。

南バイパス
岐阜県
2006年8月22日
多治見市大畑町-多治見市脇之島町
国道
248号
1000
平和トンネル469m
現道の西側をトンネルでバイパス化。多治見ICと瀬戸市方面との通行がスムーズに。

志戸勘バイパス
鹿児島県
2006年8月22日
大和村名音-大和村志戸勘
主要地方道
名瀬瀬戸内線
2582
志戸勘トンネル486m、長瀬トンネル1432m
東シナ海沿いの屈曲部をトンネルで改良。

売木峠バイパス
長野県
2006年8月12日
阿南町新野
国道
418号
1190

国道151号と売木トンネルとの間が開通。

上野鶴吉バイパス
愛媛県
2006年8月11日
伊予市上野-松前町鶴吉
一般県道
八倉松前線
820
上野鶴吉跨線橋
予讃線を越える区間。現道の南側を通る。

都市計画道路久宝寺太田線
大阪府
2006年8月11日
八尾市龍華町-八尾市跡部本町
都市計画道路
久宝寺太田線


久宝寺駅から国道25号方面への通行がスムーズに。

米子JCT・Cランプ
鳥取県
2006年8月11日
米子市赤井手
国道
9号
940
橋梁部507m
米子自動車道岡山方面から米子道路松江方面への通行がスムーズに。

竹田五ヶ瀬線興地工区
宮崎県
2006年8月10日
五ヶ瀬町桑野内
主要地方道
竹田五ヶ瀬線
600
露成大橋210m
山間の屈曲部を橋梁などで直線化。

都市計画道路八反田四方木田線
福島県
2006年8月10日
いわき市内郷高坂町
都市計画道路
八反田四方木田線

アンダーパス
常磐線をくぐる。旧国鉄ヤード跡地内を通る。

下蚊屋バイパス1期区間
鳥取県
2006年8月10日
江府町下蚊屋
国道
482号
1000

県境西側屈曲部の改良。部分開通。

市道小白浜本郷線
岩手県
2006年8月8日
釜石市唐丹町
市道
小白浜本郷線
566
トンネル448m
小白浜・唐丹地区と本郷地区との通行がスムーズに。

林道青谷緑恵台線
静岡県
2006年8月7日
浜松市青谷-浜松市緑恵台
林道
青谷緑恵台線
1300

天竜川の西側山間地を通る。主要地方道天竜東栄線の補完ルートとなる。

岩崩バイパス
新潟県
2006年8月6日
朝日村岩崩
一般県道
鶴岡村上線
1000

岩崩集落付近を迂回。

都市計画道路坂下南幹線
福島県
2006年8月5日
会津坂下町逆水-会津坂下町中岩田
都市計画道路
坂下南幹線
524

国道49号と只見線との間を通る幹線。全線開通。

都市計画道路小花滝山線
兵庫県
2006年8月5日
川西市中央町-川西市小花
都市計画道路
小花滝山線
350

川西能勢口駅の東側を南北に通る。阪急・能勢電鉄の高架下をくぐる。

湯沢横手道路
秋田県
2006年8月5日
湯沢市相川-湯沢市関口
国道
13号
5500
須川IC
開通区間が南へ延伸。

copyright © 2005 道路開通情報 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.