fc2ブログ
道路開通情報
日本全国津々浦々の道路開通情報をお知らせします。
市道愛島東部線
宮城県
2006年12月28日
名取市愛の杜-名取市愛島塩手
市道
愛島東部線


愛の杜地区から主要地方道仙台岩沼線方面へ通り抜けが可能に。

スポンサーサイト



町道光下新町線
徳島県
2006年12月27日
東みよし町昼間-東みよし町足代
町道
光下新町線
600

徳島自動車道の側道。主要地方道鳴門池田線から吉野川スマートICへの通行がスムーズに。

温水恩名連絡道路
神奈川県
2006年12月27日
厚木市温水-厚木市恩名

温水恩名連絡道路
1100

恩曽川沿いの通行がスムーズに。

厚木環状3号線
神奈川県
2006年12月27日
厚木市毛利台-厚木市愛名

厚木環状3号線
300

毛利台から主要地方道相模原大磯線へ抜けることが可能に。

寺内新屋雄和線豊巻工区
秋田県
2006年12月27日
秋田市豊岩豊巻
主要地方道
寺内新屋雄和線
1200

現道の西側を通る。雄物川の西岸。

秋田空港東線
秋田県
2006年12月27日
秋田市雄和椿川-秋田市雄和平尾鳥
一般県道
秋田空港東線
3100

秋田空港の南側を通る。

愛島バイパス
宮城県
2006年12月26日
名取市愛島笠島-名取市植松
一般県道
仙台館腰線
3720
館腰こ線橋
館腰こ線橋で東北本線と国道4号をこえる。東北本線西側の地域から仙台空港へのアクセスがスムーズに。

芦の又アンダー
栃木県
2006年12月26日
那須町高久甲
一般県道
稲沢高久線
120
アンダーパス15m
東北本線との立体交差部の通行がスムーズに。

芳賀市貝バイパス
栃木県
2006年12月26日
市貝町上根-市貝町市塙
主要地方道
宇都宮茂木線
1900

現道の北側を通るバイパス。部分開通。

大正橋
栃木県
2006年12月26日
那珂川町小川-那珂川町三輪
一般県道
小川大金停車場線
130
橋梁部27m
権津川にかかる橋の架け替え。

山中湖忍野富士吉田線
山梨県
2006年12月26日
忍野村忍草-富士吉田市大明見
一般県道
山中湖忍野富士吉田線
4200
鳥居地トンネル757m、明見大橋137m
鳥居地峠の西側に開通。

巻バイパス
新潟県
2006年12月26日
新潟市下和納-新潟市赤鏥
国道
116号
1650

バイパスの南側部分が完成し全線開通。

都市計画道路西袋線
静岡県
2006年12月26日
菊川市加茂
都市計画道路
西袋線
1200

主要地方道掛川浜岡線と主要地方道吉田大東線を結ぶ。主要地方道吉田大東線のバイパスでもある。
八戸野辺地線市川2工区
青森県
2006年12月25日
八戸市市川町
主要地方道
八戸野辺地線
1248

百石道路沿いに東側を並行。

国道169号七色拡幅
和歌山県
2006年12月25日
北山村七色
国道
169号
700
新七色橋
北山川沿いの屈曲部を線形改良。

厚木環状2号線
神奈川県
2006年12月24日
厚木市長谷-厚木市愛甲

厚木環状2号線
535

玉川をこえる区間。ぼうさいの丘公園方面と愛甲橋を接続。

相模川右岸堤防道路国道246号ランプ
神奈川県
2006年12月24日
厚木市金田


1050
オンランプ450m、オフランプ600m
道路間の乗り降りがスムーズに。

町道岩鼻河原線
岡山県
2006年12月23日
美咲町打穴下
町道
岩鼻河原線
1600

緑花公園へのアクセス路。

地蔵トンネル
新潟県
2006年12月23日
柏崎市西山町坂田-長岡市大積三島谷町
主要地方道
柏崎高浜堀之内線
1050
トンネル部682m
現道の北側に新トンネル。信号機による片側交互通行を解消。

市道若松町比島線比島工区
高知県
2006年12月22日
高知市比島町-高知市高そね
市道
若松町比島線
212
アンダーパス
土讃線をくぐる。産業道路と弥右衛門土地区画整理事業区域を結ぶ。

大台宮川線
三重県
2006年12月22日
大台町江馬
主要地方道
大台宮川線
830

現道の南側。バイパスの西端部分が開通し全線開通。

払戸箱井線角間崎工区
秋田県
2006年12月22日
男鹿市角間崎
一般県道
払戸箱井線
1000

現道の南側を通る。

広域農道南国安芸地区
高知県
2006年12月20日
香南市野市町東佐古-香南市野市町兎田
農道
広域農道南国安芸地区
2100
三宝山トンネル726m
三宝山の北側を横断。

第十白鳥線
徳島県
2006年12月20日
石井町高川原
一般県道
第十白鳥線
574

現道の西側。吉野川南岸からの道が南へ延伸。

泉崎交差点改良
沖縄県
2006年12月20日
那覇市久米




ロータリー部分を閉鎖して交差点通行がスムーズになるよう改良。

境橋交差点改良
兵庫県
2006年12月20日
相生市垣内町



旧境橋交差点の北40m。一般県道たつの相生線に主要地方道相生停車場線と市道が1つの交差点で交わるように集約。

雄川橋
鹿児島県
2006年12月20日
南大隅町根占川南-南大隅町根占川北
国道
269号
111.5

雄川の河川改修に伴い架け替え。

無鹿バイパス
宮崎県
2006年12月20日
延岡市無鹿町
国道
388号
400

川島橋のすぐ南側の区間が完成し全線開通。

矢掛寄島線
岡山県
2006年12月20日
浅口市寄島町
主要地方道
矢掛寄島線
550

現道の南側を大きく迂回。国道2号と寄島干拓地との通行がスムーズに。

大石バイパス
滋賀県
2006年12月20日
大津市大石富川
国道
422号
2430
富川トンネル852m
信楽川沿いの屈曲部を直線化。

copyright © 2005 道路開通情報 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.