fc2ブログ
道路開通情報
日本全国津々浦々の道路開通情報をお知らせします。
市道中央大谷線
熊本県
2007年2月28日
荒尾市荒尾-荒尾市増永
市道
中央大谷線


南へ延伸し荒尾市水道局付近まで通行可能に。

スポンサーサイト



都市計画道路海老寿老地線
広島県
2007年2月28日
広島市佐伯区海老園-広島市佐伯区海老山南
都市計画道路
海老寿老地線
1500

宮島街道と広島南道路を結ぶ。

平形橋
愛媛県
2007年2月28日
新居浜市平形町-新居浜市東雲町
都市計画道路
船屋阿島線
266.5

国領川にかかる。4車線の橋に架け替え。

都市計画道路楠葉中宮線
大阪府
2007年2月28日
枚方市北片鉾町-枚方市牧野本町
都市計画道路楠葉中宮線


輝きプラザきららから北へ、主要地方道枚方高槻線まで通行可能に。

竹橋
神奈川県
2007年2月28日
小田原市中町-小田原市寿町
都市計画道路
栄町小八幡線


山王川にかかる。架け替え。

豊橋東バイパス
愛知県
2007年2月26日
豊橋市野依町-豊橋市東七根町
国道
23号
2300

バイパス区間が東へ延伸。

新釜田橋
長崎県
2007年2月25日
平戸市田平町里免
市道
北部海岸線


釜田川の河口付近にかかる。

若狭西街道
福井県
2007年2月25日
小浜市生守-小浜市谷田部
農道
広域農道若狭西地区
1800
今富大橋202m
今富大橋で南川をこえ、西へ一般県道中井青井線まで延長。

国道10号花見改良
宮崎県
2007年2月25日
宮崎市高岡町花見
国道
10号
1300

花見橋の西側。全線開通。

日野東部地区広域農道
滋賀県
2007年2月24日
日野町小野-日野町西大路
農道
日野東部地区広域農道
1849
石子山トンネル465m
ブルーメの丘から北へ未開通区間が開通。

青梅秩父線
東京都
2007年2月24日
青梅市成木
主要地方道
青梅秩父線
400
滝成トンネル142m
成木川沿いの屈曲部を線形改良。

都市計画道路3・4・57号線
東京都
2007年2月22日
八王子市長房町-八王子市横川町
都市計画道路
3・4・57号線
916
つつじヶ丘トンネル345m
元八王子周辺から西八王子駅へのアクセスが大幅に改善。

農免農道荻西部地区
大分県
2007年2月20日
竹田市荻町桑木-竹田市荻町叶野
農道
農免農道荻西部地区
2370
矢所大橋136m
矢所大橋は山崎川にかかる。8,668mの全線が開通。

都市計画道路古川玉津橋線
愛媛県
2007年2月20日
西条市樋之口-西条市神拝甲
都市計画道路
古川玉津橋線
580

現道に接続。主要地方道壬生川新居浜野田線でもある。

長良松山トンネル
岐阜県
2007年2月19日
揖斐川町長良-大野町松山


695

揖斐広域斎場へのアクセス路。

農免農道大田地区
長野県
2007年2月19日
佐久市茂田井-立科町塩沢
農道
農免農道大田地区
778
観音寺橋100m
観音寺橋は芦田川にかかる。一般県道立科小諸線との接続部分が完成し全線開通。

赤沢バイパス
埼玉県
2007年2月17日
飯能市赤沢
主要地方道
飯能下名栗線
581

名栗川沿いの屈曲部を線形改良。

市道舟下し線
新潟県
2007年2月15日
佐渡市小木町
市道
舟下し線
1245.9

主要地方道佐渡一周線と一般県道沢崎木野浦線を結ぶ。

都市計画道路大手町下増田線
宮城県
2007年2月14日
名取市増田-名取市下増田
都市計画道路
大手町下増田線


なとりりんくうタウンの北側を通る幹線道路。仙台空港鉄道の下を通る。

都市計画道路下増田関下線
宮城県
2007年2月14日
名取市増田-名取市下増田
都市計画道路
下増田関下線


なとりりんくうタウンの南側を通る幹線道路。

火打バイパス
岐阜県
2007年2月9日
下呂市火打
一般県道
門和佐瀬戸線


門和佐川をこえる区間を橋梁で線形改良。

都市計画道路糸崎港線
広島県
2007年2月8日
三原市旭町-三原市糸崎南
都市計画道路
糸崎港線
1282

糸崎地区の山陽本線南側地域を東西に結ぶ。

都市計画道路丸子中山茅ヶ崎線
神奈川県
2007年2月6日
横浜市都筑区東山田町-横浜市都筑区南山田町
都市計画道路
丸子中山茅ヶ崎線
460

百石橋西側交差点から南西方向へ開通。

市道米沢駅南北線
山形県
2007年2月5日
米沢市駅前-米沢市東
市道
米沢駅南北線
302
駅前こ線橋93m
米沢駅の南側。カーブしながら奥羽本線をこえる。従来の片子踏切は閉鎖。

折口トンネル
長崎県
2007年2月5日
五島市玉之浦町幾久山-五島市岐宿町二本楠
一般県道
玉之浦岐宿線
2150
トンネル部690m
福江島北部と南西部を結ぶ道路の改良。

大楽毛交差点立体化
北海道
2007年2月5日
釧路市大楽毛
国道
38号

陸橋
釧路新道方向が上。国道38号の本線交通を釧路新道へ切り替え。
国道38号釧路新道
北海道
2007年2月5日
釧路市大楽毛-釧路市鶴野
国道
38号
3200

開通区間が東へ主要道道釧路鶴居弟子屈線まで延長。
小坂交差点立体化
愛媛県
2007年2月4日
松山市小坂-松山市枝松
国道
11号
585
小坂高架橋
国道33号との交差点を立体化。国道11号が上。

小山踏切
神奈川県
2007年2月2日
相模原市小山-相模原市相模原
市道

15
踏切
従来より20m相模原駅よりに移動。クランク状の区間を解消。

高鍋美々津線鬼ケ久保工区
宮崎県
2007年2月2日
川南町川南
高鍋町持田
一般県道
高鍋美々津線
1050

国道10号と主要地方道石河内高城高鍋線を結ぶ。

copyright © 2005 道路開通情報 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.