fc2ブログ
道路開通情報
日本全国津々浦々の道路開通情報をお知らせします。
瑞穂野跨道橋
栃木県
2007年6月30日
宇都宮市下桑島町-宇都宮市西刑部町
国道
4号
620
陸橋
瑞穂野団地入口交差点を立体化。

スポンサーサイト



浅野バイパス
兵庫県
2007年6月30日
養父市浅野-養父市大坪
主要地方道
養父朝来線
998

建屋川の西岸。将来的に北近畿豊岡自動車道養父ICへのアクセス路となる。

福岡外環状道路桧原地区
福岡県
2007年6月30日
福岡市南区桧原-福岡市南区花畑
国道
202号
1000

運転免許試験場へ西側からのアクセスが可能に。

厚苫トンネル
北海道
2007年6月29日
古平町群来町-積丹町美国町
国道
229号
960
トンネル部373m
日本海岸沿い道路の防災対策。現道の南側に新トンネル。

安城幸田線
愛知県
2007年6月27日
岡崎市下和田町-岡崎市福岡町
主要地方道
安城幸田線
620

現道の北側を通るバイパス。

都市計画道路内環状線
京都府
2007年6月27日
南丹市園部町美園町-南丹市園部町小桜町
都市計画道路
内環状線
445

国道9号と南丹市役所付近を結ぶ。

首都圏中央連絡自動車道(圏央道)
東京都
2007年6月23日
あきる野IC-八王子JCT
有料道路
首都圏中央連絡自動車道
9600
八王子西IC(中央道方面のみ)


長瀬橋
香川県
2007年6月23日
三豊市山本町財田西
国道
377号
75.2

財田川にかかる。現橋のすぐ東側に架け替え。

都市計画道路瀬崎東町線
埼玉県
2007年6月23日
草加市吉町-草加市瀬崎町
都市計画道路
瀬崎東町線
1378

主要地方道足立越谷線の東側地域を縦貫。2250mの全線が完成。

小船越交差点立体化
長崎県
2007年6月16日
諫早市小船越町
国道
34号
900
新小船越トンネル
島原-大村間のUターン通行を解消。

波多橋
沖縄県
2007年6月16日
与那国町与那国


37.5

祖納港に架かる橋の架け替え。

八戸南道路
青森県
2007年6月16日
八戸市妙-階上町蒼前東
国道
45号
3400
八戸南IC、種差海岸階上岳IC
高規格道路。東へ延長。

山古志羽黒トンネル
新潟県
2007年6月14日
長岡市山古志竹沢-長岡市山古志東竹沢
主要地方道
柏崎高浜堀之内線
521

中越地震で被災した現トンネルに並行。現トンネルの復旧完了後は上り専用となる。

青野~鎌坂バイパス
福井県
2007年6月11日
越前町茱原-越前町上戸
国道
417号
967

現道の北側を通る。一般県道糸生宮崎線より西側が開通。

都市計画道路堀之内潮海寺線
静岡県
2007年6月11日
菊川市堀之内
都市計画道路
堀之内潮海寺線


菊川駅南側の区画整理に伴う道路の開通。

半家バイパス
高知県
2007年6月10日
四万十町川平-四万十市西土佐半家
国道
381号
1900
川平橋250m、四万十トンネル981m、半家橋290m
四万十川沿いの屈曲部を橋とトンネルで線形改良。「はげバイパス」

三陸縦貫自動車道
宮城県
2007年6月9日
石巻市小船越-石巻市桃生町倉埣
国道
45号
11600
桃生豊里IC、桃生津山IC
高規格道路。

越知道路
高知県
2007年6月9日
越知町越知丁-越知町野老山
国道
33号
1000

高規格道路の一部。仁淀川沿いの屈曲部を解消。

中村橋
神奈川県
2007年6月6日
横浜市南区中村町-横浜市南区睦町
市道
中村山手線
30

堀割川にかかる。架け替え。

河ノ瀬高架橋
高知県
2007年6月3日
高知市河ノ瀬町
国道
56号
600
陸橋
河ノ瀬交差点を立体化。

新筆山トンネル
高知県
2007年6月3日
高知市小石木町-高知市北高見町
国道
56号
569

現トンネルの北側に東行き車線用の新トンネルが完成。

一新橋
新潟県
2007年6月3日
三条市北新保-三条市林町




五十嵐川にかかる。架け替え。旧橋は木橋だった。

ひよどり山有料道路無料開放
東京都
2007年6月1日

市道00-031号線
千葉県
2007年6月1日
印西市平岡-印西市小林
市道
00-031号線
1000

主要地方道千葉臼井印西線と小林駅方面とを結ぶ。

都市計画道路久原池田線武部工区
長崎県
2007年6月1日
大村市赤佐古町-大村市武部町
都市計画道路
久原池田線
620

JR大村線の東側の地域を南北に縦貫する幹線。開通区間が南へ延伸。

copyright © 2005 道路開通情報 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.