fc2ブログ
道路開通情報
日本全国津々浦々の道路開通情報をお知らせします。
都市計画道路沼津南一色線/三枚橋岡宮線
静岡県
2007年8月31日
沼津市岡宮
都市計画道路
沼津南一色線/三枚橋岡宮線
1200

沼津IC南交差点と共栄町交差点とを結ぶ。裾野方面と富士方面の通行で、上石田交差点を迂回するルートとなる。

スポンサーサイト



沼津IC南交差点立体化
静岡県
2007年8月31日
沼津市岡宮
国道
246号

陸橋
国道246号裾野方面と岡宮北土地区画整理事業区域とが陸橋で結ばれる。

枚方大和郡山線藤ノ木工区
奈良県
2007年8月31日
奈良市中町
主要地方道
枚方大和郡山線
1100

富雄川沿いの狭小部をバイパス化。

国道461号水府里美拡幅
茨城県
2007年8月31日
常陸太田市上高倉町
国道
461号
1100
湯草橋
現道の狭小部を迂回。

みずほの里ロード
秋田県
2007年8月30日
横手市旭川-横手市睦成
農道
奥羽山麓大規模農道

城山トンネル509m、清水沢トンネル348m、大沢トンネル279m
仙北地域東部を南北に縦貫する農道の南端部分。これで約40kmが全線開通。

坂のまち大橋
富山県
2007年8月30日
富山市八尾町福島-富山市八尾町井田新
都市計画道路
八尾駅上井田新線
104

井田川にかかる。

森林基幹道阿蘇東部線
熊本県
2007年8月30日
阿蘇市波野波野-阿蘇市波野中江
林道
森林基幹道阿蘇東部線

阿蘇望橋
阿蘇望橋(あそぼうばし)の区間が開通し、波野から高森町までの12.2kmが全線開通。阿蘇望橋は屋根つきの橋で「マディソン郡の橋」の様。

伊勢崎街道踏切除却事業
群馬県
2007年8月29日
高崎市弓町-高崎市江木町
国道
354号
400
アンダーパス
上越線・信越本線をくぐる。高崎駅のすぐ北側。

湯沢横手道路
秋田県
2007年8月26日
湯沢市小野-湯沢市相川
国道
13号
3600
雄勝こまちIC
南へ延伸。

関バイパス名阪国道大阪行ランプ
三重県
2007年8月23日
亀山市太岡寺町
国道
1号


国道1号名古屋方面から国道25号(名阪国道)大阪方面への2本目となるオンランプが完成。

四季桜橋
岡山県
2007年8月19日
真庭市神代
市道
神代西線
34

新庄川に架かる。架け替え。

多賀バイパス
京都府
2007年8月17日
井手町多賀
主要地方道
上狛城陽線
630

バイパスの中間部分が部分開通。

広域農道真庭地区
岡山県
2007年8月17日
真庭市杉山-真庭市荒田
農道
広域農道真庭地区

つきあいトンネル474m
北西部分が開通し全線開通。

都市計画道路北原安松線
埼玉県
2007年8月17日
所沢市牛沼-所沢市上安松
都市計画道路
北原安松線
854

国道463号と主要地方道練馬所沢線とを結ぶ。

琴丘能代道路
秋田県
2007年8月12日
能代市鰄渕-能代市二ツ井町駒形
国道
7号
10000
二ツ井白神IC
東へ延伸。

岩出山大橋取付道路
宮城県
2007年8月10日
大崎市岩出山上川原町
一般県道
岩出山宮崎線

アンダーパス
岩出山大橋南側からループ状に岩出山市街への通行が可能に。

都市計画道路西条駅前干拓地線
愛媛県
2007年8月10日
西条市喜多川
都市計画道路
西条駅前干拓地線
683

主要地方道壬生川新居浜野田線から海側へ延伸。

津原穴沢線
鳥取県
2007年8月10日
倉吉市津原-倉吉市谷
一般県道
津原穴沢線
791

山側にバイパス。狭小部を解消。

笛吹バイパス
新潟県
2007年8月10日
神林村小口川-神林村今宿
一般県道
岩船町停車場有明線
430
小口川跨線橋180m
小口川跨線橋で羽越本線をこえる。岩船町駅のすぐ北側。踏切区間を解消。

長崎バイパス
山形県
2007年8月7日
中山町長崎
主要地方道
天童寒河江線
600

現道の南側を通るバイパスの東端部。

大成バイパス
愛媛県
2007年8月6日
久万高原町西谷
国道
440号
900
大成トンネル518m、大成橋192m、新赤子橋115m
地芳峠北側の黒川沿いの狭小部を線形改良。

角館バイパス
秋田県
2007年8月4日
仙北市田沢湖小松-角館町小勝田
国道
46号
2600
桧木内川橋
バイパス全体の東側が開通。国道105号、秋田内陸縦貫鉄道とは立体交差。

河北縦断道路
石川県
2007年8月4日
かほく市谷-かほく市上山田
主要地方道
高松津幡線
3300

南へ延伸。全体の70%が完成。

鵜ノ崎バイパス
秋田県
2007年8月4日
仙北市角館町小勝田
一般県道
日三市角館線


現道の西側。部分開通する国道46号角館バイパスの西側終端部に接続。

タラガトンネル
岐阜県
2007年8月3日
郡上市八幡町那比-関市板取
国道
256号
5040
トンネル部4571m
郡上八幡と旧板取村との通行が長大トンネルで大幅に改善。

京奈和自動車道橋本道路
和歌山県
2007年8月2日
橋本市隅田町真土-橋本市東家
国道
24号
4200

部分開通区間が接続し、五條北ICから高野口ICまでが高規格道路で結ばれる。

市道外浜線
鳥取県
2007年8月1日
境港市佐斐神町-米子市大篠津町
市道
外浜線
750

米子空港滑走路延長事業に伴う迂回措置。東側に迂回。

都市計画道路根本原本田線
茨城県
2007年8月1日
結城市結城
都市計画道路
根本原本田線
162

主要地方道小金井結城線との接続部分が開通。

copyright © 2005 道路開通情報 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.