fc2ブログ
道路開通情報
日本全国津々浦々の道路開通情報をお知らせします。
赤穂佐伯線
兵庫県
2007年9月30日
上郡町竹万
主要地方道
赤穂佐伯線

雲津橋62.5m
バイパスが南へ延伸し安室川をこえ現道に接続。

スポンサーサイト



都市計画道路放射第25号線
東京都
2007年9月30日
文京区後楽-新宿区新小川町
都市計画道路
放射第25号線
280

牛天神下交差点から目白通りまでが開通。

中部縦貫自動車道高山清見道路
岐阜県
2007年9月29日
高山市清見町牧ヶ洞-高山市上切町
国道
158号
6500
高山IC
東へ延伸。高山市街地の北側を迂回する。

大山口停車場線
鳥取県
2007年9月29日
大山町所子-大山町国信
一般県道
大山口停車場線
1800
陸橋
国道9号から山陰道名和・淀江道路大山ICへのアクセス路。

山陰道名和・淀江道路
鳥取県
2007年9月29日
大山町平木-大山町安原
国道
9号
3100
大山IC
山陰道が東へ延伸。従来の淀江大山ICは淀江ICに名称変更。

岩船弁天橋
新潟県
2007年9月29日
村上市岩船三日市-村上市岩船下大町
一般県道
岩船港線
74.45

石川にかかる。村上市中心部方面と岩船港周辺を直結。

都市計画道路3・4・4号線/3・4・17号線
千葉県
2007年9月29日
鎌ヶ谷市道野辺中央
都市計画道路
3・4・4号線/3・4・17号線
474

鎌ヶ谷駅東口と駅西側地域を結ぶ。東武野田線高架をくぐる。L字型の開通で、東西方向の道路が3・4・4号線、南北方向の道路が3・4・17号線。

羽黒トンネル
新潟県
2007年9月29日
長岡市山古志竹沢-長岡市山古志東竹沢
主要地方道
柏崎高浜堀之内線
506

中越地震の被災から復旧。下り専用となった。

寺野バイパス
新潟県
2007年9月29日
長岡市山古志種苧原
主要地方道
柏崎高浜堀之内線


中越地震で被災した箇所の西側を大きく迂回。

町道西部中央通り線
茨城県
2007年9月28日
阿見町荒川本郷
町道
西部中央通り線


区画整理地「オルティエ本郷」区域内の道路。

糸満与那原線
沖縄県
2007年9月28日
与那原町与那原-与那原町東原
主要地方道
糸満与那原線
679
東浜大橋
中城湾港マリンタウンプロジェクト埋立地南側と沖縄本島とを結ぶ。

根岸橋
神奈川県
2007年9月28日
横浜市磯子区上町-横浜市磯子区丸山


32.8

堀割川にかかる。川に対して斜めに架け替えられ、交差点も改良。

神楽橋
兵庫県
2007年9月27日
丹波市青垣町佐治
市道
青垣中央線
67

加古川にかかる。架け替え。「しぐらはし」

都市計画道路岩瀬北野線
秋田県
2007年9月26日
仙北市角館町
都市計画道路
岩瀬北野線
1190

角館市街地南側を迂回。

神宮寺バイパス
秋田県
2007年9月23日
大仙市花館-大仙市神宮寺
国道
13号
3300
間倉こ線橋
バイパス全体の南側。一般県道土川神岡線から南側が開通。

津田引田線馬篠工区
香川県
2007年9月21日
さぬき市津田町鶴羽-東かがわ市馬篠
一般県道
津田引田線
400
跨線橋
JR高徳線を越え、国道11号と接続。

国道101号男鹿市羽立工区
秋田県
2007年9月20日
男鹿市船川港比詰
国道
101号
1440
陸橋
羽立駅西側を迂回。踏切区間を解消。

市道有浦東台線
秋田県
2007年9月20日
大館市観音堂-大館市東台
市道
有浦東台線
1400
鳳凰大橋175m
鳳凰大橋は長木川にかかる。樹海ラインと国道103号を結ぶ大館市街地東側を迂回するバイパス。

小串漁港臨港道路
山口県
2007年9月20日
下関市豊浦町小串
その他
小串漁港臨港道路
740

小串漁港周辺の通行がスムーズに。

仁賀保本荘道路
秋田県
2007年9月17日
にかほ市両前寺-由利本荘市二十六木
国道
7号
11200

日本海東北自動車道本荘ICからさらに南へ延伸。

日本海沿岸東北自動車道
秋田県
2007年9月17日
本荘IC-岩城IC
高速道路
日本海沿岸東北自動車道
21600
本荘IC、松ヶ崎亀田IC
南へ延伸。無料区間として開通。

岩谷道路
秋田県
2007年9月17日
由利本荘市大谷-由利本荘市米坂
国道
105号
770

国道105号と日本海東北自動車道大内JCTを結ぶ。

秋田中央道路
秋田県
2007年9月15日
秋田市旭北錦町-秋田市手形
都市計画道路
秋田中央道路
2550
トンネル2015m、中央街区出口(西行きのみ)
県庁・市役所付近の山王十字路と秋田駅東口地域をトンネルで直結。千秋公園のお堀の下を通るようにやや北側へ膨らむルート。

鏡石PAスマートIC社会実験開始
福島県
2007年9月14日
鏡石PAに併設
高速道路
東北自動車道


全方向出入可能。2008年3月31日までの予定。

生鼻崎第2トンネル
秋田県
2007年9月13日
男鹿市脇本脇本
主要地方道
男鹿半島線
723

片側2車線化に伴い東行きトンネルとして開通。

柳沢中新田線
宮城県
2007年9月13日
加美町谷地森-加美町鳥屋ケ崎
一般県道
柳沢中新田線
1900

現道の狭小部を解消。

松島有明道路
熊本県
2007年9月8日
上天草市松島町知十-天草市有明町上津浦
国道
324号
10000

高規格道路。松島有料道路から南へ延伸。

市道南三里塚駒井野線
千葉県
2007年9月7日
成田市本三里塚-成田市駒井野
市道
南三里塚駒井野線


成田空港西側の道路。5100mの全線が開通。

稲庭高松線藤倉工区
秋田県
2007年9月4日
湯沢市皆瀬-湯沢市宇留院内
一般県道
稲庭高松線
1000
宇留倉トンネル328m
宇留院内峠前後の屈曲部を解消。

都市計画道路久里浜田浦線
神奈川県
2007年9月2日
横須賀市平作-横須賀市池上
都市計画道路
久里浜田浦線
1300
阿部倉トンネル407m
横須賀市の内陸部分を縦貫。部分開通。

copyright © 2005 道路開通情報 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.