fc2ブログ
道路開通情報
日本全国津々浦々の道路開通情報をお知らせします。
大曲船穂線
岡山県
2008年1月31日
倉敷市真備町上二万
一般県道
大曲船穂線
1810

現道の南側を迂回。
スポンサーサイト



農免農道中平地区
宮崎県
2008年1月31日
高原町蒲牟田
農道
農免農道中平地区
2605

国道223号と一般県道祓川高崎線を結ぶ。

安馬谷バイパス
千葉県
2008年1月31日
南房総市沓見-南房総市丸本郷
国道
410号


現道の西側を迂回。

市道勝田台北口上高野線
千葉県
2008年1月29日
八千代市上高野-八千代市米本
市道
勝田台北口上高野線
900

主要地方道千葉竜ヶ崎線バイパスと接続。

千葉竜ヶ崎線
千葉県
2008年1月29日
八千代市米本
主要地方道
千葉竜ヶ崎線
1200

現道の東側を通るバイパス。米本交差点を迂回して勝田台方向への通行がスムーズに。

八千代バイパス
千葉県
2008年1月29日
八千代市米本
国道
296号
700

国道16号から東へ。

国道257号鳳来拡幅
愛知県
2008年1月29日
新城市下吉田
国道
257号
700

山吉田小学校付近を迂回するバイパス。
和井内道路
岩手県
2008年1月28日
宮古市和井内
国道
340号
800

現道の狭小部をバイパス化。

厚狭・埴生バイパス
山口県
2008年1月26日
宇部市船木-山陽小野田市郡
国道
2号
1800

バイパスの東端部が完成し全線開通。

大船渡広田陸前高田線船河原工区
岩手県
2008年1月25日
大船渡市末崎町
主要地方道
大船渡広田陸前高田線
1370

現道の西側を迂回。大船渡三陸道路大船渡碁石海岸ICと直結。

下吉田トンネル
京都府
2008年1月25日
南丹市美山町島-南丹市美山町宮脇
一般府道
和泉宮脇線
265

由良川沿いの屈曲部をトンネルで線形改良。

東橋
山形県
2008年1月25日
鶴岡市西片屋-鶴岡市東岩本
一般県道
鶴岡村上線
450
橋梁部148.2m
赤川にかかる。すぐ下流に架け替え。

三陸縦貫自動車道(鳴瀬奥松島~石巻河南)無料開放
宮城県
2008年1月24日

高松立体
群馬県
2008年1月19日
高崎市宮元町-高崎市常盤町
国道
17号
1100
アンダーパス
県内有数の渋滞箇所である和田橋交差点を立体化。国道17号が下。

第二京阪道路
京都府
2008年1月19日
京都市伏見区向島大黒-久御山町東一口
有料道路
第二京阪道路
900

北へ延伸。京都地区の阪神高速と直結。

阪神高速8号京都線
京都府
2008年1月19日
京都市南区上鳥羽尻切町-京都市伏見区向島大黒
都市高速
阪神高速8号京都線
5500
上鳥羽出入口(南行き)、城南宮北出入口(北行き)、城南宮南出入口(南行き)、伏見出入口(北行き)
第二京阪道路の延長線。

砦関道橋
新潟県
2008年1月15日
長岡市脇野町-長岡市大野
国道
352号
340
橋梁部95.5m
黒川にかかる。架け替え。

野久喜大橋
埼玉県
2008年1月10日
久喜市野久喜




青毛堀川にかかる。架け替え。

市道浄水駅南通り線
愛知県
2008年1月4日
豊田市浄水町
市道
浄水駅南通り線


豊田厚生病院の開院に合わせて開通。

copyright © 2005 道路開通情報 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.