fc2ブログ
道路開通情報
日本全国津々浦々の道路開通情報をお知らせします。
都市計画道路新居浜駅菊本線
愛媛県
2008年7月31日
新居浜市庄内町
都市計画道路
新居浜駅菊本線
410

新居浜駅に直結する道路の部分開通。

詳しい地図で見る

スポンサーサイト



宮地バイパス
青森県
2008年7月30日
弘前市宮地-弘前市百沢
主要地方道
弘前岳鰺ヶ沢線
3435

現道の北側を通る。

詳しい地図で見る

長田バイパス
長崎県
2008年7月30日
諫早市西里町-諫早市長田町
国道
207号
800
長田大橋179m
開通区間が東へ延伸。

詳しい地図で見る

加納バイパス
宮崎県
2008年7月29日
宮崎市大坪町-清武町加納
国道
269号
3000

現道の西側。天満橋からの道が南へ延伸。

詳しい地図で見る

住吉橋
北海道
2008年7月29日
大空町女満別住吉-網走市越歳
主要道道
網走端野線
500
橋梁部195.4m
現道の南側を通る。橋梁で直線化。

中尾橋
長野県
2008年7月28日
伊那市長谷中尾
市道
上中尾線
94

三峰川にかかる。現橋の10m上流に架け替え。

詳しい地図で見る

新川汲トンネル
北海道
2008年7月28日
函館市鉄山町-函館市川汲町
主要道道
函館南茅部線
2056

現トンネルの西側に開通。函館市中心部と旧南茅部町との通行がスムーズに。

詳しい地図で見る

照坂トンネル
山梨県
2008年7月26日
身延町瀬戸-身延町芝草
一般県道
古関割子線
230

交互通行が困難だった旧トンネルに替わるもの。

詳しい地図で見る

都市計画道路高知駅東線
高知県
2008年7月18日
高知市北本町-高知市新本町
都市計画道路
高知駅東線
264

高架化された土讃線高知駅の東側を通る。

詳しい地図で見る

都市計画道路片町白山前線
茨城県
2008年7月16日
取手市台宿-取手市中央町
都市計画道路
片町白山前線
243
四ッ谷橋74.2m
取手駅北側の陸橋の架け替えとともに線形改良。

詳しい地図で見る

都市計画道路駅南停車場線/西室家中道線
茨城県
2008年7月16日
那珂市瓜連
都市計画道路
駅南停車場線/西室家中道線
498

国道118号から瓜連駅へのアクセスがスムーズに。

詳しい地図で見る

新長野トンネル
三重県
2008年7月12日
伊賀市上阿波-津市美里町平木
国道
163号
2200
トンネル部1966m
峠越えの区間を長大トンネルで解消。

詳しい地図で見る

四瀧トンネル
和歌山県
2008年7月12日
新宮市熊野川町九重-新宮市熊野川町四滝
国道
169号
1300
トンネル部1200m
トンネルで現道の西側を迂回。北山川沿いの狭小部を改良。

詳しい地図で見る

奥瀞道路
和歌山県
2008年7月12日
新宮市熊野川町玉置口
国道
169号
2200
瀞峡トンネル2000m
すれ違いが困難だった田戸トンネルがある区間の改良。

詳しい地図で見る

千怒日見バイパス
大分県
2008年7月8日
津久見市千怒-津久見市日見
国道
217号
2130
新日見トンネル1320.3m
海岸沿いの屈曲部をトンネルで直線化。

詳しい地図で見る

御手洗バイパス
岐阜県
2008年7月8日
美濃市御手洗
一般県道
御手洗立花線
1260

現道の南側を迂回。

詳しい地図で見る

馬頭バイパス
栃木県
2008年7月8日
那珂川町馬頭
国道
293号
250

バイパス区間の西端部が開通し現道と接続。

詳しい地図で見る

鯉沢バイパス
群馬県
2008年7月7日
渋川市白井-渋川市上白井
国道
17号
2700

バイパスの北側が開通し全線開通。

詳しい地図で見る
市道喜久田長橋線
福島県
2008年7月7日
郡山市熱海町長橋
市道
喜久田長橋線


西部第二工業団地から主要地方道長沼喜久田線まで通行可能に。

詳しい地図で見る

飛騨河合PAスマートIC社会実験開始
岐阜県
2008年7月5日
飛騨河合PAに併設
高速道路
東海北陸自動車道


富山方面の出入口のみ。終了時期未定。

東海北陸自動車道
岐阜県
2008年7月5日
飛騨清見IC-白川郷IC
高速道路
東海北陸自動車道
24900



詳しい地図で見る
紅葉石岡線
茨城県
2008年7月1日
鉾田市紅葉-小美玉市上影吉
一般県道
紅葉石岡線
2800

現道を大きく線形改良。茨城空港へのアクセス路となる。

詳しい地図で見る

町道宮坂南線
石川県
2008年7月1日
内灘町宮坂-内灘町白帆台
町道
宮坂南線


砂丘上の白帆台地区と低地の宮坂地区を結ぶ。

詳しい地図で見る

本郷バイパス
長野県
2008年7月1日
佐久穂町大日向
国道
299号
1010

現道の南側を通る。抜井川沿いの狭小部を解消。開通区間が東へ延伸し全線開通。

詳しい地図で見る

都市計画道路枚方藤阪線
大阪府
2008年7月1日
枚方市甲斐田新町-枚方市田口
都市計画道路
枚方藤阪線
495

国道1号枚方バイパスから西へ延伸し、都市計画道路楠葉中宮線と直結。

詳しい地図で見る

都市計画道路楠葉中宮線
大阪府
2008年7月1日
枚方市片鉾本町-枚方市甲斐田東町
都市計画道路
楠葉中宮線
480

一般府道杉田口禁野線まで南へ延伸し、都市計画道路枚方藤阪線と直結。

詳しい地図で見る

都市計画道路三矢小台主水新田線
千葉県
2008年7月1日
松戸市和名ヶ谷
都市計画道路
三矢小台主水新田線
808

国分川の西岸。おおやま橋かられいめい橋まで。

詳しい地図で見る

中伊豆バイパス無料開放
静岡県
2008年7月1日

copyright © 2005 道路開通情報 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.