fc2ブログ
道路開通情報
日本全国津々浦々の道路開通情報をお知らせします。
猿払鬼志別線
北海道
2008年10月31日
猿払村芦野-猿払村鬼志別東町
一般道道
猿払鬼志別線


廃線となった天北線の線路跡を活用。

詳しい地図で見る

スポンサーサイト



志鳥バイパス後沢地区
栃木県
2008年10月31日
那珂川町東戸田
国道
293号
430

バイパスの北側部分が開通。現道の東側。

都市計画道路西風新都中央線/外環状線
広島県
2008年10月31日
広島市安佐南区伴南
都市計画道路
西風新都中央線/外環状線
1700

西風新都の西南角。広島高速4号線沼田出入口から広島西風新都ICへのアクセスがスムーズに。

詳しい地図で見る

ふるさと農道若狭中央地区
福井県
2008年10月30日
小浜市東市場-小浜市太興寺
農道
ふるさと農道若狭中央地区
1100
高架橋
高架橋で小浜線をこえる。主要地方道小浜上中線と国道27号とを結ぶ。

詳しい地図で見る

テラルふれあいロード
福井県
2008年10月30日
大野市不動堂-大野市六呂師
農道
広域農道大野勝山地区


南端部が完成し16.5km全線開通。

詳しい地図で見る

小浜字町線北原工区
福島県
2008年10月30日
南相馬市原町区北原
一般県道
小浜字町線
582.8
大甕街道跨線橋195m
跨線橋で常磐線をこえる。踏切を解消。

詳しい地図で見る

都市計画道路相木線
石川県
2008年10月27日
白山市相木町
都市計画道路
相木線


松任駅の北側地域を南北に結ぶ。

詳しい地図で見る

都市計画道路宮永北安田線
石川県
2008年10月27日
白山市相木町-白山市成町
都市計画道路
宮永北安田線


松任駅の北側地域を東西に結ぶ。

詳しい地図で見る

松戸三郷有料道路無料開放
埼玉県/千葉県
2008年10月26日

詳しい地図で見る

黒崎バイパス
福岡県
2008年10月25日
北九州市八幡西区黒崎城石-北九州市八幡西区陣原
国道
3号
2900
黒崎北ランプ、陣原ランプ
現道の北側。鹿児島本線のすぐ北側を通る。自動車専用道路。

詳しい地図で見る

上野原あきる野線
東京都
2008年10月25日
あきる野市乙津
主要地方道
上野原あきる野線
480
新矢柄橋96m、新乙津橋73m
秋川沿いの屈曲部を2つの橋梁で線形改良。

詳しい地図で見る

松江西部地区農免農道
島根県
2008年10月25日
松江市古志町-松江市薦津町
農道
松江西部地区農免農道
500

宍道湖の北岸。佐陀川をこえる区間が完成。

詳しい地図で見る

知谷大橋
島根県
2008年10月22日
出雲市所原町


111.2

神戸川にかかる。従来の知谷橋のすぐ上流に架け替え。「しったにおおはし」。

詳しい地図で見る

長島道路
山形県
2008年10月22日
村山市長島-村山市富並
国道
347号
700
長島橋147m
最上川に架かる橋の架け替え。大型車でも交互通行が可能に。

詳しい地図で見る

国道331号摩文仁改良
沖縄県
2008年10月22日
糸満市大度-糸満市摩文仁
国道
331号
1000

改良部分の南側が開通。平和祈念公園入口付近を迂回。

詳しい地図で見る

浜田作木線下口羽工区
島根県
2008年10月21日
邑南町下口羽
主要地方道
浜田作木線
760
宮尾山トンネル113m、口羽陸橋99.5m
出羽川沿いの屈曲部をトンネルと橋梁で直線化。三江線を陸橋でこえる。

詳しい地図で見る

都市計画道路東仙台泉線北畑工区
宮城県
2008年10月20日
仙台市宮城野区鶴ヶ谷北
都市計画道路
東仙台泉線
800

鶴ヶ谷団地と国道4号仙台バイパスとを直結。

詳しい地図で見る

市道小田小浜線
鹿児島県
2008年10月20日
霧島市隼人町小田-霧島市隼人町小浜
市道
小田小浜線
1920
小野浜トンネル170m
隼人西IC北側を迂回。トンネルは完成から10年経過。

詳しい地図で見る

新市ノ瀬橋
和歌山県
2008年10月19日
上富田町市ノ瀬


富田川にかかる。すぐ上流に架け替え。

詳しい地図で見る

都市計画道路東合川野伏間線
福岡県
2008年10月18日
久留米市御井町
都市計画道路
東合川野伏間線
600

部分開通。一般県道御井諏訪野線と一般県道湯ノ原合川線を結ぶ。

詳しい地図で見る

百石下田線
青森県
2008年10月17日
おいらせ町下屋敷
一般県道
百石下田線
100

奥入瀬川最下流の北岸を通る。未開通区間が開通し全線開通。

詳しい地図で見る

都市計画道路亀賀鶴ケ城線
福島県
2008年10月16日
会津若松市一箕町大字亀賀-会津若松市養蚕町
都市計画道路
亀賀鶴ケ城線
1200

国道49号から白虎通りまでを結ぶ。区画整理地内。

詳しい地図で見る

梁川大橋
福島県
2008年10月15日
伊達市梁川町八幡-伊達市梁川町五十沢
国道
349号
385

阿武隈川にかかる。上流側に架け替え。

詳しい地図で見る

玉津港線
愛媛県
2008年10月10日
宇和島市吉田町立間
一般県道
玉津港線
560
立間跨線橋
予讃線をこえる。踏切を解消し、国道56号とのアクセスもスムーズに。

詳しい地図で見る

飯田高原中村線
大分県
2008年10月10日
九重町田野
主要地方道
飯田高原中村線
463

日本一の人道大吊橋「九重“夢”大吊橋」付近をバイパス化。

詳しい地図で見る

大湯道路
秋田県
2008年10月10日
湯沢市皆瀬
国道
398号
2400
栗駒大湯トンネル154m
岩手宮城内陸地震で被害の大きかった栗駒山の北西側。狭小部を解消。

詳しい地図で見る

多麻トンネル
山梨県
2008年10月10日
北杜市須玉町東向


499

八ケ岳広域農道と茅ケ岳広域農道を結ぶ。

詳しい地図で見る

古園二号トンネル
宮崎県
2008年10月10日
諸塚村七ツ山
国道
327号
972

塚原ダム湖この北岸。狭小部を解消。

詳しい地図で見る

西植田高松線
香川県
2008年10月8日
高松市池田町-高松市川島本町
一般県道
西植田高松線
800

現道の西側。バイパスの南端部分が完成。

詳しい地図で見る

長井ダム付替県道
山形県
2008年10月7日
長井市寺泉
一般県道
木地山九野本線
3400

ダム建設に伴う付け替え。神尾山の西側を迂回する。

詳しい地図で見る

copyright © 2005 道路開通情報 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.