
京都府
2009年3月31日
福知山市内記
都市計画道路
寺町岡篠尾線
-
-
国道9号と福知山市役所付近との通行がスムーズに。
2009年3月31日
福知山市内記
都市計画道路
寺町岡篠尾線
-
-
国道9号と福知山市役所付近との通行がスムーズに。
スポンサーサイト


青森県
2009年3月31日
弘前市乳井-弘前市薬師堂
主要地方道
大鰐浪岡線
1400
-
現道の西側を通る。住宅密集地を迂回。
2009年3月31日
弘前市乳井-弘前市薬師堂
主要地方道
大鰐浪岡線
1400
-
現道の西側を通る。住宅密集地を迂回。


千葉県
2009年3月31日
南房総市本織-館山市国分
主要地方道
富津館山線
1500
-
現道の東側を通る。狭小部を迂回。国道128号経由で館山市中心部へスムーズにアクセス。
2009年3月31日
南房総市本織-館山市国分
主要地方道
富津館山線
1500
-
現道の東側を通る。狭小部を迂回。国道128号経由で館山市中心部へスムーズにアクセス。


北海道
2009年3月31日
日高町豊田-日高町賀張
一般道道
新冠平取線
2390.6
皐月橋、桜花橋、優駿橋、菊花橋
厚別川から西の未開通区間が完成。橋梁の名前は競走馬の産地らしいネーミング。
2009年3月31日
日高町豊田-日高町賀張
一般道道
新冠平取線
2390.6
皐月橋、桜花橋、優駿橋、菊花橋
厚別川から西の未開通区間が完成。橋梁の名前は競走馬の産地らしいネーミング。


青森県
2009年3月31日
西目屋村田代
主要地方道
岩崎西目屋弘前線
1100
-
岩木川の東岸。津軽ダム工事用道路整備に伴うバイパス化。
2009年3月31日
西目屋村田代
主要地方道
岩崎西目屋弘前線
1100
-
岩木川の東岸。津軽ダム工事用道路整備に伴うバイパス化。


大阪府
2009年3月30日
大東市灰塚-大東市扇町
都市計画道路
諸福中垣内線
-
-
阪奈道路西行きからの道が延伸。
2009年3月30日
大東市灰塚-大東市扇町
都市計画道路
諸福中垣内線
-
-
阪奈道路西行きからの道が延伸。


岩手県
2009年3月30日
盛岡市飯岡新田-盛岡市向中野
国道
46号
500
-
区画整理地内。南へ延伸。
2009年3月30日
盛岡市飯岡新田-盛岡市向中野
国道
46号
500
-
区画整理地内。南へ延伸。


群馬県
2009年3月30日
高崎市西横手町-高崎市大沢町
都市計画道路
宿横手大沢線
1500
-
主要地方道前橋長瀞線のバイパス的役割。利根川と滝川に挟まれた地域を縦貫。
2009年3月30日
高崎市西横手町-高崎市大沢町
都市計画道路
宿横手大沢線
1500
-
主要地方道前橋長瀞線のバイパス的役割。利根川と滝川に挟まれた地域を縦貫。


広島県
2009年3月30日
広島市佐伯区湯来町多田
国道
488号
700
-
湯来温泉街入口の南側を迂回。
2009年3月30日
広島市佐伯区湯来町多田
国道
488号
700
-
湯来温泉街入口の南側を迂回。


滋賀県
2009年3月30日
大津市栗原
国道
161号
-
-
フル化完成。湖西道路北方向との通行が可能に。
2009年3月30日
大津市栗原
国道
161号
-
-
フル化完成。湖西道路北方向との通行が可能に。


神奈川県
2009年3月30日
平塚市南原-平塚市徳延
市道
浅間町南原線/南原河内線
-
玉川橋85m、東雲橋68.3m
玉川橋は鈴川、東雲橋は金目川にかかる。それぞれ架け替え。
2009年3月30日
平塚市南原-平塚市徳延
市道
浅間町南原線/南原河内線
-
玉川橋85m、東雲橋68.3m
玉川橋は鈴川、東雲橋は金目川にかかる。それぞれ架け替え。


長野県
2009年3月29日
上田市国分-上田市住吉
国道
18号
1800
-
バイパス区間が南へ延伸。
2009年3月29日
上田市国分-上田市住吉
国道
18号
1800
-
バイパス区間が南へ延伸。


愛知県
2009年3月29日
豊田市富田町-豊田市国附町
市道
富田国附2号線
350
橋梁部130m
矢作川にかかる。旧橋の200m上流に架け替え。主要地方道豊田明智線とはループ状に取り付き。
2009年3月29日
豊田市富田町-豊田市国附町
市道
富田国附2号線
350
橋梁部130m
矢作川にかかる。旧橋の200m上流に架け替え。主要地方道豊田明智線とはループ状に取り付き。


静岡県
2009年3月29日
牧之原市坂口-島田市湯口
一般県道
静岡空港線
2222
-
富士山静岡空港への北側からのアクセス道路。
2009年3月29日
牧之原市坂口-島田市湯口
一般県道
静岡空港線
2222
-
富士山静岡空港への北側からのアクセス道路。


静岡県
2009年3月29日
牧之原市坂口
主要地方道
細江金谷線
325
-
富士山静岡空港への南側からのアクセス道路。
2009年3月29日
牧之原市坂口
主要地方道
細江金谷線
325
-
富士山静岡空港への南側からのアクセス道路。


静岡県
2009年3月29日
牧之原市坂口-島田市金谷
主要地方道
細江金谷線
2809
-
富士山静岡空港への西側からのアクセス道路。
2009年3月29日
牧之原市坂口-島田市金谷
主要地方道
細江金谷線
2809
-
富士山静岡空港への西側からのアクセス道路。


東京都
2009年3月29日
足立区一ツ家-足立区平野
都市計画道路
補助第258号線
284
-
分断されていた区間がつながる。平野小学校のすぐ南側。
2009年3月29日
足立区一ツ家-足立区平野
都市計画道路
補助第258号線
284
-
分断されていた区間がつながる。平野小学校のすぐ南側。


埼玉県
2009年3月29日
本庄市児玉町金屋-本庄市児玉町八幡山
都市計画道路
八幡山通線
-
-
八高線をくぐる八幡山ガードから西へ。
2009年3月29日
本庄市児玉町金屋-本庄市児玉町八幡山
都市計画道路
八幡山通線
-
-
八高線をくぐる八幡山ガードから西へ。


千葉県
2009年3月29日
君津PAに併設
高速道路
館山自動車道
-
-
東京方向のみ進入/流出が可能。
2009年3月29日
君津PAに併設
高速道路
館山自動車道
-
-
東京方向のみ進入/流出が可能。


島根県
2009年3月29日
出雲市下古志町-出雲市高松町
市道
神門293号線
239.4
-
神戸川にかかる。神戸堰の完成に伴い、堰の上を通行可能に。
2009年3月29日
出雲市下古志町-出雲市高松町
市道
神門293号線
239.4
-
神戸川にかかる。神戸堰の完成に伴い、堰の上を通行可能に。


兵庫県
2009年3月29日
上郡町竹万
主要地方道
姫路上郡線
285
橋梁部84.5m
安室川にかかる。都市計画道路南部幹線でもあり、上郡町市街地南側を迂回するルートが完成。
2009年3月29日
上郡町竹万
主要地方道
姫路上郡線
285
橋梁部84.5m
安室川にかかる。都市計画道路南部幹線でもあり、上郡町市街地南側を迂回するルートが完成。


広島県
2009年3月29日
東広島市安芸津町木谷
市道
上条浜田線
1030
-
安芸津バイパスと国道185号現道を結ぶ。
2009年3月29日
東広島市安芸津町木谷
市道
上条浜田線
1030
-
安芸津バイパスと国道185号現道を結ぶ。


広島県
2009年3月29日
東広島市安芸津町三津-東広島市安芸津町木谷
国道
185号
1500
鎌倉トンネル565m
旧安芸津町中心部北側を迂回。部分開通。
2009年3月29日
東広島市安芸津町三津-東広島市安芸津町木谷
国道
185号
1500
鎌倉トンネル565m
旧安芸津町中心部北側を迂回。部分開通。


神奈川県
2009年3月29日
川崎市川崎区大師河原
都市高速
首都高速神奈川1号横羽線
-
横浜方向の出入口
川崎市多摩川沿岸臨海部から横浜市方面へのアクセスが向上。川崎縦貫線とのジャンクションの一部。
2009年3月29日
川崎市川崎区大師河原
都市高速
首都高速神奈川1号横羽線
-
横浜方向の出入口
川崎市多摩川沿岸臨海部から横浜市方面へのアクセスが向上。川崎縦貫線とのジャンクションの一部。


埼玉県
2009年3月29日
さいたま市大宮区北袋町-さいたま市中央区下落合
都市計画道路
赤山東線
1200
新都心大橋
新都心大橋で東北本線をこえる。産業道路と国道17号を結ぶ。
2009年3月29日
さいたま市大宮区北袋町-さいたま市中央区下落合
都市計画道路
赤山東線
1200
新都心大橋
新都心大橋で東北本線をこえる。産業道路と国道17号を結ぶ。


東京都
2009年3月29日
東大和市南街
都市計画道路
3・4・26号線
-
-
東大和市駅のすぐ北側。南へ延伸し青梅街道に接続。
2009年3月29日
東大和市南街
都市計画道路
3・4・26号線
-
-
東大和市駅のすぐ北側。南へ延伸し青梅街道に接続。


鳥取県
2009年3月29日
倉吉市小田
一般県道
倉吉江北線
640
アンダーパス
一般県道上井北条線小田橋西詰を立体化。山陰本線もくぐる。
2009年3月29日
倉吉市小田
一般県道
倉吉江北線
640
アンダーパス
一般県道上井北条線小田橋西詰を立体化。山陰本線もくぐる。


高知県
2009年3月29日
須崎市神田-須崎市下分
国道
56号
4600
-
自動車専用道路が南へ延伸。開通部分を高知方向へ入ると自動的に有料区間へ連れて行かれる構造。
2009年3月29日
須崎市神田-須崎市下分
国道
56号
4600
-
自動車専用道路が南へ延伸。開通部分を高知方向へ入ると自動的に有料区間へ連れて行かれる構造。
