fc2ブログ
道路開通情報
日本全国津々浦々の道路開通情報をお知らせします。
市道戸狩半原線
岐阜県
2009年8月30日
瑞浪市明成町戸狩-瑞浪市日吉町半原
市道
戸狩半原線
3926

瑞浪市北部地域から瑞浪ICへのアクセスが向上。

スポンサーサイト



浜乃木湯町線湯町工区
島根県
2009年8月29日
松江市玉湯町湯町-松江市玉湯町玉造
一般県道
浜乃木湯町線
1364
花仙トンネル190m
山陰自動車道の北側沿い。松江市中心部と玉造温泉とのショートカットルート。

市道郷原一木線
福岡県
2009年8月26日
大川市幡保
市道
郷原一木線
120

国道208号線との接続部分が完成。

日豊グリーンライン
宮崎県
2009年8月25日
延岡市桜ケ丘-延岡市大峡町
農道
広域農道沿海北部地区
2500
可愛トンネル150m
延岡市街地西側を迂回する道路の部分開通。

市道明成深廻間線
愛知県
2009年8月24日
大府市柊山町
市道
明成深廻間線
310

柊山西交差点から北の未開通部分が開通。

六日町バイパス
新潟県
2009年8月24日
南魚沼市小栗山
国道
17号
700

部分開通区間が南へ延伸。

市道友部伊師浜線
茨城県
2009年8月11日
日立市十王町伊師
市道
友部伊師浜線
1200

現道の北側を通るバイパス部分が完成。国道6号との接続部分。

都市計画道路大和田仁連線
茨城県
2009年8月11日
古河市仁連
都市計画道路
大和田仁連線


主要地方道結城野田線から東へ延伸。

前新田バイパス
新潟県
2009年8月10日
新潟市北区嘉山-新潟市北区前新田
主要地方道
新潟大外環状線
1100

福島潟の西側。南へ延伸。

市野々原地区河道閉塞(天然ダム)対策工事
岩手県
2009年8月10日
一関市厳美町
国道
342号
310

岩手・宮城内陸地震でできた河道閉塞(天然ダム)復旧用水路を掘削するために、現道を付け替え。

白河中央スマートIC
福島県
2009年8月8日
白河市豊地
高速道路
東北自動車道


フル方向出入り可能。本線直結型。

東京外かく環状道路国道部
千葉県
2009年8月8日
市川市高谷-市川市田尻
国道
298号
3000

江戸川放水路の東側。国道357号湾岸道路から主要地方道市川浦安線まで。外環の一般部。

関臼津地区広域農道
大分県
2009年8月8日
臼杵市大浜
農道
関臼津地区広域農道


大浜トンネルから南の最南端部分が開通し全線開通。

町道日下部見槻線
鳥取県
2009年8月6日
八頭町日下部-八頭町見槻
町道
日下部見槻線
1100
日下部見槻トンネル286m
国道482号と一般県道志子部船岡線を結ぶ。

上斗米金田一線豊年橋工区
岩手県
2009年8月5日
二戸市金田一
一般県道
上斗米金田一線
440
豊年橋131m
馬淵川を越える区間の改良。橋梁で線形改良。

あぶくま高原道路
福島県
2009年8月4日
玉川村吉-玉川村南須釜
主要地方道
矢吹小野線
3500
石川母畑IC
福島空港ICから東へ延伸。

清水IC関連事業道路改良
静岡県
2009年8月3日
静岡市清水区宍原
国道
52号
810

新東名清水ICとの接続部分を付け替え。

伏木万葉大橋
富山県
2009年8月2日
高岡市伏木古国府-高岡市吉久
その他
臨港道路伏木外港1号線
610

小矢部川にかかる。開通に伴い、近くにある渡船「如意の渡し」は廃止。

以布利バイパス
高知県
2009年8月2日
土佐清水市以布利-土佐清水市旭町
国道
321号
2300
新以布利トンネル510m、広畑橋487m
現道の西側。ヘアピンカーブを含む屈曲部を解消。

富士見川越有料道路無料開放
埼玉県
2009年8月1日

夢咲トンネル
大阪府
2009年8月1日
大阪市此花区夢洲東-大阪市住之江区南港北


2138

大阪湾の埋立地、夢洲と咲洲を結ぶトンネル。沈埋工法で作られた。

copyright © 2005 道路開通情報 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.