fc2ブログ
道路開通情報
日本全国津々浦々の道路開通情報をお知らせします。
都市計画道路常永小学校東西線
山梨県
2011年2月28日
昭和町飯喰-昭和町河東中島
都市計画道路
常永小学校東西線


区画整理地内の道路。イオンモール甲府昭和の南側を通る。

スポンサーサイト



刈谷駅南北連絡道路
愛知県
2011年2月28日
刈谷市神田町-刈谷市中山町
市道
2-581号線/2-622号線

アンダーパス
刈谷駅の東側。

東伯・中山道路
鳥取県
2011年2月27日
琴浦町槻下-大山町八重
国道
9号
12000
大栄東伯IC、琴浦東IC、琴浦船上山IC、赤碕中山IC
高規格道路の部分開通。

東伯野添線
鳥取県
2011年2月27日
琴浦町下伊勢-琴浦町光好
主要地方道
東伯野添線
2700

現道の東側を通るバイパス。琴浦東ICへのアクセス路。

福重JCT
福岡県
2011年2月26日
福岡市西区福重-福岡市西区拾六町
有料道路
西九州自動車道
900

福岡高速5号線と唐津方面を直結。

都市計画道路武武岡線2期
鹿児島県
2011年2月26日
鹿児島市武岡
都市計画道路
武武岡線
660

武岡団地の東側を通る幹線。部分開通。

玉名バイパス
熊本県
2011年2月26日
玉名市立願寺-玉名市岱明町開田
国道
208号
4200

バイパスの西側区間が開通し全線開通。

新浜男橋
福岡県
2011年2月26日
福岡市東区香椎駅前




浜男川にかかる。区画整理地から北へ。

福岡高速5号線
福岡県
2011年2月26日
福岡市城南区梅林-福岡市西区福重
都市高速
福岡高速5号線
4100
野芥出入口(福重方向)、福重出入口(月隈方向)
福岡市南側を通る外環状高速道路が完成。

見晴橋
神奈川県
2011年2月25日
横浜市中区新山下
市道
新山下第8号線
28

架け替え。通行止め解除。

諫早湾干拓堤防道路雲仙市側南部取付道路
長崎県
2011年2月22日
雲仙市吾妻町平江名
農道
諫早湾干拓堤防道路

陸橋
国道251号との接続部分が島原鉄道との踏切と隣接していたのを、ループ状に立体交差するよう改良。

村道伊良皆南線
沖縄県
2011年2月21日
読谷村伊良皆-読谷村比謝
村道
伊良皆南線
450

古堅中の東側。伊良皆交差点南西側をショートカット。

祝子橋
宮崎県
2011年2月20日
延岡市樫山町-延岡市中川原町
都市計画道路
延岡西環状線
113

祝子川にかかる。架け替え。主要地方道稲葉崎平原線でもある。

鞍手IC
福岡県
2011年2月19日
鞍手町中山
高速道路
九州自動車道


スマートICではない。

福岡外環状道路
福岡県
2011年2月19日
福岡市早良区野芥-福岡市西区拾六町
国道
202号
4100

福岡高速5号線の一般部分。

鳥海トンネル
岩手県
2011年2月19日
一戸町西法寺-一戸町中里
町道
鳥海線
1305
トンネル部901m
一般県道一戸浄法寺線のバイパス。峠道を迂回。

国道362号大原工区
静岡県
2011年2月19日
静岡市葵区大原
国道
362号
1600
大原トンネル430m
現道の北側をトンネルで迂回。

鮫川橋
福島県
2011年2月18日
いわき市植田町-いわき市錦町
主要地方道
常磐勿来線
385.6

すぐ下流に架け替え。

八郷橋
三重県
2011年2月16日
四日市市山分町-四日市市千代田町
市道
山村平津線
68

朝明川にかかる。新設。

瑞穂大橋
東京都
2011年2月13日
江戸川区江戸川
特例都道
新荒川葛西堤防線
373
橋梁部163.3m
新中川にかかる。現橋の下流に架け替え。

長崎南環状線
長崎県
2011年2月13日
長崎市新戸町-長崎市早坂町
主要地方道
長崎南環状線
3100
田上IC、唐八景トンネル1826m、上戸町高架橋148m
ながさき女神大橋と長崎ICが結ばれる。

南平立体
東京都
2011年2月13日
日野市南平
都市計画道路
3・4・14号線

アンダーパス
京王線をくぐる。踏切区間を立体化。一番橋通りの改良。


中島バイパス
福島県
2011年2月11日
いわき市小川町上平
国道
399号
640
小川の郷跨線橋
磐越東線をこえる区間が完成し全線開通。

都市計画道路与野中央通り線
埼玉県
2011年2月9日
さいたま市中央区大戸
都市計画道路
与野中央通り線
600

南へ延伸。同時開通の都市計画道路道場三室線と合わせて北浦和駅周辺の交通を分散。

都市計画道路道場三室線
埼玉県
2011年2月9日
さいたま市浦和区常盤-さいたま市中央区大戸
都市計画道路
道場三室線
1100

同時開通の都市計画道路与野中央通り線と合わせて北浦和駅周辺の交通を分散。

南島バイパス
三重県
2011年2月8日
南伊勢町慥柄浦-南伊勢町贄浦
国道
260号
400
慥柄浦トンネル199m
現道の北側を通る。海岸沿いの屈曲部を解消。たしからうらトンネル。

都市計画道路土浦新治線
茨城県
2011年2月7日
土浦市若松町-土浦市木田余
都市計画道路
土浦新治線
1300

常磐道土浦北ICへ東方向からのアクセスがスムーズに。

土浦バイパス
茨城県
2011年2月7日
土浦市木田余-土浦市手野町
国道
354号
3250

現道の南側を通る。

生名橋
愛媛県
2011年2月6日
上島町生名-上島町弓削佐島
一般県道
岩城弓削線
1200
橋梁部515m
生名島と佐島が結ばれる。

栗東水口道路正福寺交差点立体化
滋賀県
2011年2月5日
湖南市正福寺
国道
1号
700

広域農道などとの平面交差を解消。国道が上。

copyright © 2005 道路開通情報 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.