
千葉県
2011年6月30日
富津市大堀
市道
二間塚汐入線
-
-
国道16号を挟んで筋違いとなっていた交差点を集約。
2011年6月30日
富津市大堀
市道
二間塚汐入線
-
-
国道16号を挟んで筋違いとなっていた交差点を集約。
スポンサーサイト


宮城県
2011年6月28日
栗原市若柳-登米市迫町北方
主要地方道
築館登米線
1900
若柳南IC
伊豆沼の北側を通る高規格道路の部分開通。
2011年6月28日
栗原市若柳-登米市迫町北方
主要地方道
築館登米線
1900
若柳南IC
伊豆沼の北側を通る高規格道路の部分開通。


長野県
2011年6月26日
茅野市宮川
国道
20号
1900
坂室トンネル876m
現道の西側を通る。全線開通。
2011年6月26日
茅野市宮川
国道
20号
1900
坂室トンネル876m
現道の西側を通る。全線開通。


茨城県
2011年6月20日
古河市東山田-古河市仁連
都市計画道路
諸川谷貝線
1800
-
古河市役所三和庁舎付近と三和中学校付近との通行がスムーズに。
2011年6月20日
古河市東山田-古河市仁連
都市計画道路
諸川谷貝線
1800
-
古河市役所三和庁舎付近と三和中学校付近との通行がスムーズに。


兵庫県
2011年6月17日
豊岡市出石町弘原-豊岡市出石町室見台
主要地方道
宮津養父線
643
橋梁部122.8m
出石川にかかる。出石城下町への新しいアクセス路。
2011年6月17日
豊岡市出石町弘原-豊岡市出石町室見台
主要地方道
宮津養父線
643
橋梁部122.8m
出石川にかかる。出石城下町への新しいアクセス路。


新潟県
2011年6月17日
新潟市西蒲区今井-新潟市西蒲区大曽根
国道
460号
200
-
現道の南側を迂回。
2011年6月17日
新潟市西蒲区今井-新潟市西蒲区大曽根
国道
460号
200
-
現道の南側を迂回。


岐阜県
2011年6月16日
揖斐川町東横山-揖斐川町西横山
国道
303号
232.6
-
横山ダムの堤頂上を通っていた区間を新橋梁で付け替え。
2011年6月16日
揖斐川町東横山-揖斐川町西横山
国道
303号
232.6
-
横山ダムの堤頂上を通っていた区間を新橋梁で付け替え。


千葉県
2011年6月15日
市原市五井
都市計画道路
五井駅前線
-
-
五井駅西口地域を通る幹線が国道297号と接続。
2011年6月15日
市原市五井
都市計画道路
五井駅前線
-
-
五井駅西口地域を通る幹線が国道297号と接続。


群馬県
2011年6月12日
玉村町与六分-高崎市綿貫町
国道
354号
2780
-
関越自動車道と交差する区間が開通し、部分開通区間同士が接続。
2011年6月12日
玉村町与六分-高崎市綿貫町
国道
354号
2780
-
関越自動車道と交差する区間が開通し、部分開通区間同士が接続。


東京都
2011年6月11日
板橋区大山西町
都市計画道路
補助第26号線
430
-
国道254号川越街道との接続部分が改良。一方通行区間を解消。
2011年6月11日
板橋区大山西町
都市計画道路
補助第26号線
430
-
国道254号川越街道との接続部分が改良。一方通行区間を解消。


長崎県
2011年6月2日
佐世保市指方町-佐世保市江上町
国道
202号
2800
江上橋296m、指方トンネル1590m
高規格道路の部分開通。西海パ-ルラインへのアクセスがスムーズに。
2011年6月2日
佐世保市指方町-佐世保市江上町
国道
202号
2800
江上橋296m、指方トンネル1590m
高規格道路の部分開通。西海パ-ルラインへのアクセスがスムーズに。


埼玉県
2011年6月1日
鶴ヶ島市五味ヶ谷
主要地方道
川越坂戸毛呂山線
793
-
バイパス区間が南へ延伸し現道と接続。
2011年6月1日
鶴ヶ島市五味ヶ谷
主要地方道
川越坂戸毛呂山線
793
-
バイパス区間が南へ延伸し現道と接続。


富山県
2011年6月1日
富山市有峰
林道
小見線
643
-
斜面崩壊が発生した区間を新トンネルで迂回。
2011年6月1日
富山市有峰
林道
小見線
643
-
斜面崩壊が発生した区間を新トンネルで迂回。


岩手県
2011年6月1日
一関市中里
市道
駅東前堀線
310
-
下之橋から北側が開通し全線開通。一ノ関駅東口から総合体育館周辺へのアクセスが向上。
2011年6月1日
一関市中里
市道
駅東前堀線
310
-
下之橋から北側が開通し全線開通。一ノ関駅東口から総合体育館周辺へのアクセスが向上。

| ホーム |