
千葉県
2011年8月31日
流山市木-流山市南流山
都市計画道路
木流山線
-
-
流山街道と南流山駅南側地域を結ぶ。
2011年8月31日
流山市木-流山市南流山
都市計画道路
木流山線
-
-
流山街道と南流山駅南側地域を結ぶ。
スポンサーサイト


香川県
2011年8月29日
観音寺市高屋町-観音寺市八幡町
主要地方道
丸亀詫間豊浜線
900
-
現道の東側を迂回するバイパス。
2011年8月29日
観音寺市高屋町-観音寺市八幡町
主要地方道
丸亀詫間豊浜線
900
-
現道の東側を迂回するバイパス。


福島県
2011年8月29日
三島町西方
国道
400号
1120
-
現道の東側を通る。直角カーブ区間を線形改良。
2011年8月29日
三島町西方
国道
400号
1120
-
現道の東側を通る。直角カーブ区間を線形改良。


徳島県
2011年8月28日
勝浦郡上勝町正木
主要地方道
徳島上那賀線
720
トンネル部155m
トンネルとバイパスで屈曲部を解消。
2011年8月28日
勝浦郡上勝町正木
主要地方道
徳島上那賀線
720
トンネル部155m
トンネルとバイパスで屈曲部を解消。


沖縄県
2011年8月28日
那覇市鏡水-那覇市若狭
国道
58号
2500
那覇うみそらトンネル724m、那覇空港IC、若狭IC
海岸沿いを通り、空港と那覇市中心部との新たなアクセスルートとなる。
2011年8月28日
那覇市鏡水-那覇市若狭
国道
58号
2500
那覇うみそらトンネル724m、那覇空港IC、若狭IC
海岸沿いを通り、空港と那覇市中心部との新たなアクセスルートとなる。


山口県
2011年8月21日
宇部市西中町-宇部市妻崎開作
-
宇部湾岸線
2900
-
高規格道路の部分開通。国道190号に集中する交通を分散。
2011年8月21日
宇部市西中町-宇部市妻崎開作
-
宇部湾岸線
2900
-
高規格道路の部分開通。国道190号に集中する交通を分散。


群馬県
2011年8月18日
高崎市箕郷町上芝-高崎市箕郷町和田山
一般県道
箕郷板鼻線
320
箕郷大橋
現道の南側を通る。榛名白川をこえる区間が完成し全線開通。
2011年8月18日
高崎市箕郷町上芝-高崎市箕郷町和田山
一般県道
箕郷板鼻線
320
箕郷大橋
現道の南側を通る。榛名白川をこえる区間が完成し全線開通。


神奈川県
2011年8月12日
秦野市寺山
主要地方道
秦野清川線
11.1
-
下流側に架け替え。名水「護摩屋敷の水」に隣接。
2011年8月12日
秦野市寺山
主要地方道
秦野清川線
11.1
-
下流側に架け替え。名水「護摩屋敷の水」に隣接。


奈良県
2011年8月12日
五條市原町-五條市滝町
一般県道
吉野川公園線
200
橋梁部103m
吉野川にかかる。現橋のすぐ下流に架け替え。
2011年8月12日
五條市原町-五條市滝町
一般県道
吉野川公園線
200
橋梁部103m
吉野川にかかる。現橋のすぐ下流に架け替え。


島根県
2011年8月10日
江津市桜江町谷住郷
国道
261号
631
-
江の川沿いの屈曲部をトンネルで線形改良。
2011年8月10日
江津市桜江町谷住郷
国道
261号
631
-
江の川沿いの屈曲部をトンネルで線形改良。


山梨県
2011年8月10日
都留市つる
高速道路
中央自動車道
-
-
河口湖方面の出入りが可能に。
2011年8月10日
都留市つる
高速道路
中央自動車道
-
-
河口湖方面の出入りが可能に。


千葉県
2011年8月10日
野田市次木-野田市古布内
都市計画道路
次木古布内線
751
-
宝珠花橋からの道が東へ延伸。
2011年8月10日
野田市次木-野田市古布内
都市計画道路
次木古布内線
751
-
宝珠花橋からの道が東へ延伸。


京都府
2011年8月10日
宇治田原町郷之口-宇治田原町南
主要地方道
宇治木屋線
1370
-
宇治田原町中心部南西側を迂回。全線開通。
2011年8月10日
宇治田原町郷之口-宇治田原町南
主要地方道
宇治木屋線
1370
-
宇治田原町中心部南西側を迂回。全線開通。


石川県
2011年8月6日
志賀町上棚-中能登町上後山
一般県道
志賀鹿西線
540
-
能登部駅周辺から能登有料道路上棚矢駄ICへのアクセスが向上。
2011年8月6日
志賀町上棚-中能登町上後山
一般県道
志賀鹿西線
540
-
能登部駅周辺から能登有料道路上棚矢駄ICへのアクセスが向上。


山梨県
2011年8月4日
南部町内船-南部町南部
一般県道
内船停車場線
640
橋梁部352m
富士川にかかる。現橋の下流に架け替え。富士川西岸地域と内船駅との通行がスムーズに。
2011年8月4日
南部町内船-南部町南部
一般県道
内船停車場線
640
橋梁部352m
富士川にかかる。現橋の下流に架け替え。富士川西岸地域と内船駅との通行がスムーズに。


鳥取県/広島県
2011年8月3日
日南町豊栄-庄原市東城町小奴可
農道
奥日野地区広域農道/東城地区広域農道
7500
トンネル部1030m
県境越えの新ルート。
2011年8月3日
日南町豊栄-庄原市東城町小奴可
農道
奥日野地区広域農道/東城地区広域農道
7500
トンネル部1030m
県境越えの新ルート。


福岡県
2011年8月1日
飯塚市太郎丸
一般県道
高田天道停車場線
500
-
現道の北側を通るバイパス。国道200号との接続部分を改良。
2011年8月1日
飯塚市太郎丸
一般県道
高田天道停車場線
500
-
現道の北側を通るバイパス。国道200号との接続部分を改良。

| ホーム |