
和歌山県
2011年9月30日
橋本市神野々
一般県道
山田岸上線
370
アンダーパス
アンダーパスで和歌山線をくぐる。現道の東側を通るバイパス。
2011年9月30日
橋本市神野々
一般県道
山田岸上線
370
アンダーパス
アンダーパスで和歌山線をくぐる。現道の東側を通るバイパス。
スポンサーサイト


北海道
2011年9月30日
函館市安浦町-函館市臼尻町
国道
278号
2300
-
西へ延伸。新設の道の駅縄文ロマン南かやべまで。
2011年9月30日
函館市安浦町-函館市臼尻町
国道
278号
2300
-
西へ延伸。新設の道の駅縄文ロマン南かやべまで。


山口県
2011年9月30日
下関市豊田町手洗
一般県道
豊浦豊田線
540
-
主要地方道下関長門線から広域農道豊関3期地区へのアクセス路。
2011年9月30日
下関市豊田町手洗
一般県道
豊浦豊田線
540
-
主要地方道下関長門線から広域農道豊関3期地区へのアクセス路。


山口県
2011年9月30日
下関市豊田町江良-下関市豊田町八道
農道
広域農道豊関3期地区
5150
-
国道435号の南側山間部を縦貫。
2011年9月30日
下関市豊田町江良-下関市豊田町八道
農道
広域農道豊関3期地区
5150
-
国道435号の南側山間部を縦貫。


栃木県
2011年9月29日
那須塩原市中塩原-那須塩原市上塩原
国道
400号
1580
-
現道の南側を通る。塩原温泉街の通行を抑制。
2011年9月29日
那須塩原市中塩原-那須塩原市上塩原
国道
400号
1580
-
現道の南側を通る。塩原温泉街の通行を抑制。


栃木県
2011年9月29日
那須塩原市関谷
国道
400号
1464
-
現道の北側を迂回。箒川沿いの屈曲部を解消。
2011年9月29日
那須塩原市関谷
国道
400号
1464
-
現道の北側を迂回。箒川沿いの屈曲部を解消。


静岡県
2011年9月29日
裾野市平松
主要地方道
三島裾野線
650
アンダーパス
御殿場線をくぐる。御殿場線と並行する主要地方道三島裾野線と一般県道沼津小山線を接続。都市計画道路富沢平松線でもある。
2011年9月29日
裾野市平松
主要地方道
三島裾野線
650
アンダーパス
御殿場線をくぐる。御殿場線と並行する主要地方道三島裾野線と一般県道沼津小山線を接続。都市計画道路富沢平松線でもある。


宮城県
2011年9月27日
仙台市泉区松森
都市計画道路
宮沢根白石線
200
-
国道4号仙台バイパスと主要地方道仙台北環状線を結ぶ。
2011年9月27日
仙台市泉区松森
都市計画道路
宮沢根白石線
200
-
国道4号仙台バイパスと主要地方道仙台北環状線を結ぶ。


宮城県
2011年9月27日
仙台市泉区八乙女-仙台市泉区松森
主要地方道
仙台北環状線
440
-
東へ延伸し全線開通。都市計画道路八乙女折立線でもある。
2011年9月27日
仙台市泉区八乙女-仙台市泉区松森
主要地方道
仙台北環状線
440
-
東へ延伸し全線開通。都市計画道路八乙女折立線でもある。


山口県
2011年9月23日
萩市三見-萩市椿
国道
191号
8100
三見IC、萩IC
高規格道路が東へ延伸。
2011年9月23日
萩市三見-萩市椿
国道
191号
8100
三見IC、萩IC
高規格道路が東へ延伸。


滋賀県
2011年9月21日
長浜市湖北町津里-長浜市湖北町今西
主要地方道
木之本長浜線
550
新美浜橋
クランク状の余呉川をこえる区間を線形改良。
2011年9月21日
長浜市湖北町津里-長浜市湖北町今西
主要地方道
木之本長浜線
550
新美浜橋
クランク状の余呉川をこえる区間を線形改良。


鹿児島県
2011年9月20日
阿久根市栄町-阿久根市波留
都市計画道路
上野羽田線
500
跨線橋
跨線橋で肥薩おれんじ鉄道をこえる。現道の踏切区間を南側にバイパス化。主要地方道阿久根東郷線でもある。
2011年9月20日
阿久根市栄町-阿久根市波留
都市計画道路
上野羽田線
500
跨線橋
跨線橋で肥薩おれんじ鉄道をこえる。現道の踏切区間を南側にバイパス化。主要地方道阿久根東郷線でもある。


奈良県
2011年9月19日
十津川村折立-十津川村小原
国道
168号
4300
小原出入口、滝出入口、今戸出入口
高規格道路の部分開通。現道の屈曲区間が大幅に改善。
2011年9月19日
十津川村折立-十津川村小原
国道
168号
4300
小原出入口、滝出入口、今戸出入口
高規格道路の部分開通。現道の屈曲区間が大幅に改善。


北海道
2011年9月16日
網走市錦町-網走市潮見
一般道道
大観山公園線
1700
-
高台上の住宅地と網走市中心部と結ぶ新ルート。
2011年9月16日
網走市錦町-網走市潮見
一般道道
大観山公園線
1700
-
高台上の住宅地と網走市中心部と結ぶ新ルート。


長崎県
2011年9月13日
佐世保市相浦町-佐々町沖田免
国道
497号
4000
佐々IC
高規格道路の延伸。
2011年9月13日
佐世保市相浦町-佐々町沖田免
国道
497号
4000
佐々IC
高規格道路の延伸。


埼玉県
2011年9月13日
美里町猪俣-美里町中里
国道
254号
1100
-
現道の西側を通る。ほぼ直角線形となっていた野中交差点を迂回。
2011年9月13日
美里町猪俣-美里町中里
国道
254号
1100
-
現道の西側を通る。ほぼ直角線形となっていた野中交差点を迂回。


滋賀県
2011年9月11日
湖南市菩提寺-湖南市石部
国道
1号
700
-
野洲川にかかる。栗東水口道路の一部。部分開通区間が現道と接続。
2011年9月11日
湖南市菩提寺-湖南市石部
国道
1号
700
-
野洲川にかかる。栗東水口道路の一部。部分開通区間が現道と接続。


宮城県
2011年9月8日
仙台市青葉区作並
国道
48号
340
-
広瀬川にかかる相生橋の前後を南側に付け替え線形改良。
2011年9月8日
仙台市青葉区作並
国道
48号
340
-
広瀬川にかかる相生橋の前後を南側に付け替え線形改良。


鹿児島県
2011年9月7日
霧島市隼人町嘉例川-霧島市隼人町西光寺
国道
223号
1100
妙見トンネル481m
現道の東側を通るバイパス。天降川沿いの屈曲部を線形改良。
2011年9月7日
霧島市隼人町嘉例川-霧島市隼人町西光寺
国道
223号
1100
妙見トンネル481m
現道の東側を通るバイパス。天降川沿いの屈曲部を線形改良。

| ホーム |