
北海道
2011年11月30日
函館市中道
市道
中道四稜郭通
-
-
亀田川の東側を通る。
2011年11月30日
函館市中道
市道
中道四稜郭通
-
-
亀田川の東側を通る。
スポンサーサイト


岡山県
2011年11月29日
真庭市高田山上
一般県道
若代神代線
1020
-
現道の南側を通るバイパス。屈曲部を迂回。
2011年11月29日
真庭市高田山上
一般県道
若代神代線
1020
-
現道の南側を通るバイパス。屈曲部を迂回。


岩手県
2011年11月29日
一関市花泉町花泉-一関市花泉町老松
国道
342号
1860
-
バイパスの北側が部分開通。
2011年11月29日
一関市花泉町花泉-一関市花泉町老松
国道
342号
1860
-
バイパスの北側が部分開通。


福岡県
2011年11月27日
福智町伊方
一般県道
金田夏吉伊田線
155
ー
彦山川にかかる。現橋のすぐ上流に架け替え。
2011年11月27日
福智町伊方
一般県道
金田夏吉伊田線
155
ー
彦山川にかかる。現橋のすぐ上流に架け替え。


茨城県
2011年11月26日
筑西市関本下-結城市山王
主要地方道
筑西三和線
1100
橋梁部624m
鬼怒川にかかる。すぐ下流側に架け替え。
2011年11月26日
筑西市関本下-結城市山王
主要地方道
筑西三和線
1100
橋梁部624m
鬼怒川にかかる。すぐ下流側に架け替え。


茨城県
2011年11月26日
常総市新石下-常総市向石下
都市計画道路
石下駅中沼線
630
橋梁部309m
鬼怒川にかかる。下流側に架け替え。
2011年11月26日
常総市新石下-常総市向石下
都市計画道路
石下駅中沼線
630
橋梁部309m
鬼怒川にかかる。下流側に架け替え。


宮城県
2011年11月24日
栗原市築館-栗原市若柳
主要地方道
築館登米線
7000
伊豆沼IC
高規格道路の部分開通。
2011年11月24日
栗原市築館-栗原市若柳
主要地方道
築館登米線
7000
伊豆沼IC
高規格道路の部分開通。


茨城県
2011年11月22日
龍ヶ崎市大徳町
主要地方道
河内竜ヶ崎線
1300
-
主要地方道美浦栄線バイパスと龍ヶ崎市中心部を結ぶ。
2011年11月22日
龍ヶ崎市大徳町
主要地方道
河内竜ヶ崎線
1300
-
主要地方道美浦栄線バイパスと龍ヶ崎市中心部を結ぶ。


茨城県
2011年11月22日
龍ヶ崎市八代町-龍ヶ崎市大徳町
主要地方道
美浦栄線
3100
-
龍ヶ崎市街地東側を通る幹線の部分開通。
2011年11月22日
龍ヶ崎市八代町-龍ヶ崎市大徳町
主要地方道
美浦栄線
3100
-
龍ヶ崎市街地東側を通る幹線の部分開通。


奈良県
2011年11月21日
天理市下仁興町-桜井市笠
農道
基幹農道笠仁興地区
2495
-
天理ダム南東の山間地を通る。
2011年11月21日
天理市下仁興町-桜井市笠
農道
基幹農道笠仁興地区
2495
-
天理ダム南東の山間地を通る。


北海道
2011年11月21日
旭川市宮前通西
-
南6条通/中央橋通/宮前通
-
-
永橋通と大雪通との通り抜け、中央橋通からの事業地へのアクセスが可能に。
2011年11月21日
旭川市宮前通西
-
南6条通/中央橋通/宮前通
-
-
永橋通と大雪通との通り抜け、中央橋通からの事業地へのアクセスが可能に。


茨城県
2011年11月20日
つくば市稲岡-土浦市中村西根
国道
6号
1600
-
部分開通区間が学園東大通りまで延伸。
2011年11月20日
つくば市稲岡-土浦市中村西根
国道
6号
1600
-
部分開通区間が学園東大通りまで延伸。


愛知県
2011年11月19日
名古屋市中川区山王/名古屋市中川区尾頭橋
都市高速
名古屋高速4号東海線
-
-
いずれも南方向のみ。
2011年11月19日
名古屋市中川区山王/名古屋市中川区尾頭橋
都市高速
名古屋高速4号東海線
-
-
いずれも南方向のみ。


愛知県
2011年11月19日
名古屋市港区木場町-東海市新宝町
都市高速
名古屋高速4号東海線
5300
木場出入口、船見出入口(北方向のみ)、東海新宝出入口(北方向のみ)、東海JCT
南側が部分開通。
2011年11月19日
名古屋市港区木場町-東海市新宝町
都市高速
名古屋高速4号東海線
5300
木場出入口、船見出入口(北方向のみ)、東海新宝出入口(北方向のみ)、東海JCT
南側が部分開通。


東京都
2011年11月17日
新宿区百人町
都市計画道路
補助第72号線
217
-
山手線の東側沿いを通る。大久保通りまで南へ延伸し、新大久保駅付近と高田馬場駅付近とが結ばれる。
2011年11月17日
新宿区百人町
都市計画道路
補助第72号線
217
-
山手線の東側沿いを通る。大久保通りまで南へ延伸し、新大久保駅付近と高田馬場駅付近とが結ばれる。


宮崎県
2011年11月13日
宮崎市昭栄町-宮崎市吉村町
都市計画道路
宮崎駅東通線
690
-
主要地方道宮崎島之内線と一ツ葉有料道路を結ぶ。部分開通。
2011年11月13日
宮崎市昭栄町-宮崎市吉村町
都市計画道路
宮崎駅東通線
690
-
主要地方道宮崎島之内線と一ツ葉有料道路を結ぶ。部分開通。


新潟県
2011年11月11日
長岡市中之島-見附市今町
一般県道
見附分水線
-
-
刈谷田川の河道付け替えにあわせて道路も付け替え。
2011年11月11日
長岡市中之島-見附市今町
一般県道
見附分水線
-
-
刈谷田川の河道付け替えにあわせて道路も付け替え。


青森県
2011年11月10日
平内町中野-平内町土屋
国道
4号
2900
-
バイパスの北東部分が開通し全線開通。
2011年11月10日
平内町中野-平内町土屋
国道
4号
2900
-
バイパスの北東部分が開通し全線開通。


栃木県
2011年11月9日
佐野市田沼町
都市計画道路
役場栃本線
1022
-
佐野市田沼庁舎と市民病院とを結ぶ。田沼市街地の交通を分散。
2011年11月9日
佐野市田沼町
都市計画道路
役場栃本線
1022
-
佐野市田沼庁舎と市民病院とを結ぶ。田沼市街地の交通を分散。


茨城県
2011年11月9日
鹿嶋市下津
一般県道
鹿島港線
800
-
現道の西側を通るバイパス区間が完成し、整備区間が全線開通。
2011年11月9日
鹿嶋市下津
一般県道
鹿島港線
800
-
現道の西側を通るバイパス区間が完成し、整備区間が全線開通。


群馬県
2011年11月9日
中之条町赤岩-長野原町長野原
国道
292号
560
-
現道の西側を迂回。ヘアピンカーブを解消。
2011年11月9日
中之条町赤岩-長野原町長野原
国道
292号
560
-
現道の西側を迂回。ヘアピンカーブを解消。


兵庫県
2011年11月7日
三田市上井沢-三田市加茂
国道
176号
530
-
青野川をこえる区間を線形改良。バイパス全線開通。
2011年11月7日
三田市上井沢-三田市加茂
国道
176号
530
-
青野川をこえる区間を線形改良。バイパス全線開通。


岡山県
2011年11月7日
倉敷市水江-倉敷市西阿知町
主要地方道
倉敷笠岡線
1800
-
山陽本線北側地域を貫く幹線。都市計画道路金光船穂倉敷線でもある。
2011年11月7日
倉敷市水江-倉敷市西阿知町
主要地方道
倉敷笠岡線
1800
-
山陽本線北側地域を貫く幹線。都市計画道路金光船穂倉敷線でもある。


福島県
2011年11月6日
喜多方市関柴町-喜多方市塩川町遠田
国道
121号
4700
喜多方IC
高規格道路の部分開通区間が北へ延伸し現道に接続。
2011年11月6日
喜多方市関柴町-喜多方市塩川町遠田
国道
121号
4700
喜多方IC
高規格道路の部分開通区間が北へ延伸し現道に接続。


鹿児島県
2011年11月5日
伊佐市大口針持-伊佐市大口宮人
一般県道
鶴田大口線
204.4
-
川内川にかかる。東洋のナイアガラ・曽木の滝のすぐ下流。
2011年11月5日
伊佐市大口針持-伊佐市大口宮人
一般県道
鶴田大口線
204.4
-
川内川にかかる。東洋のナイアガラ・曽木の滝のすぐ下流。


秋田県
2011年11月3日
北秋田市増沢-北秋田市木戸石
主要地方道
二ツ井森吉線
739
高長橋165.6m
阿仁川にかかる高長橋を下流側に架け替え。これでバイパス区間が全線開通。
2011年11月3日
北秋田市増沢-北秋田市木戸石
主要地方道
二ツ井森吉線
739
高長橋165.6m
阿仁川にかかる高長橋を下流側に架け替え。これでバイパス区間が全線開通。


秋田県
2011年11月2日
湯沢市高松
主要地方道
湯沢栗駒公園線
640
橋梁部157m
高松川にかかる。屈曲部を線形改良。
2011年11月2日
湯沢市高松
主要地方道
湯沢栗駒公園線
640
橋梁部157m
高松川にかかる。屈曲部を線形改良。


青森県
2011年11月2日
青森市石江
都市計画道路
内環状線
884
石江地下道
石江地下道で奥羽本線をくぐる。新青森駅東側地域の通行がスムーズに。
2011年11月2日
青森市石江
都市計画道路
内環状線
884
石江地下道
石江地下道で奥羽本線をくぐる。新青森駅東側地域の通行がスムーズに。


兵庫県
2011年11月1日
姫路市北条口-姫路市南駅前町
一般県道
姫路停車場線
-
-
JR高架をくぐる区間。旧朝日橋撤去跡に開通。
2011年11月1日
姫路市北条口-姫路市南駅前町
一般県道
姫路停車場線
-
-
JR高架をくぐる区間。旧朝日橋撤去跡に開通。
