fc2ブログ
道路開通情報
日本全国津々浦々の道路開通情報をお知らせします。
矢掛寄島線
岡山県
2011年12月28日
浅口市寄島町
主要地方道
矢掛寄島線
479

バイパスの北側部分が完成し現道と接続。

スポンサーサイト



会津坂下会津高田線新屋敷工区
福島県
2011年12月28日
会津美里町新屋敷
主要地方道
会津坂下会津高田線
682

パールラインとの交差部分を東側にバイパス化。

木城高鍋線坂本工区
宮崎県
2011年12月28日
高鍋町持田
一般県道
木城高鍋線
800

国道10号との接続部分を南側に付け替え。

八日市場野栄線
千葉県
2011年12月28日
匝瑳市今泉
主要地方道
八日市場野栄線
500

バイパス区間が南へ延伸し全線開通。

竜ヶ崎阿見線
茨城県
2011年12月27日
阿見町追原
主要地方道
竜ヶ崎阿見線
1100

圏央道阿見東ICから国道125号まで通行可能に。

市道矢作橋堤下1号線
愛知県
2011年12月26日
岡崎市八帖町
市道
矢作橋堤下1号線

アンダーパス
国道1号矢作橋の東詰を立体化。

村上瀬波温泉ICアクセス道路
新潟県
2011年12月23日
村上市山居町-村上市上助淵
一般県道
岩船港線
1480

村上駅周辺から村上瀬波温泉ICへのアクセスがスムーズに。

横野トンネル
宮崎県
2011年12月22日
西米良村横野
国道
219号
717

一ツ瀬川沿いの屈曲部をトンネルで線形改良。

市道六手貞元線
千葉県
2011年12月22日
君津市貞元-君津市中富
市道
六手貞元線
1600

小糸川の南側を東西に結ぶ幹線。

市道馬場駒の湯線
宮城県
2011年12月22日
栗原市栗駒沼倉
市道
馬場駒の湯線
1300

2008年6月の岩手・宮城内陸地震で被災した区間を別ルートに付け替え。冷沢をこえる区間をショートカット。

市道東深井市野谷2号幹線
千葉県
2011年12月22日
流山市江戸川台西
市道
東深井市野谷2号幹線


東武野田線の西側地域を縦貫。これで全線開通。

船引大越小野線今泉工区
福島県
2011年12月22日
田村市船引町今泉
主要地方道
船引大越小野線
640

現道の南側を通るバイパス。磐越東線との踏切区間を解消。

山川バイパス
福岡県
2011年12月21日
みやま市山川町尾野-みやま市山川町立山
国道
443号
900

現道の西側を通る。部分開通。

かたくりトンネル
島根県
2011年12月21日
隠岐の島町都万
主要地方道
西郷都万郡線
860
トンネル部256m
屈曲部をトンネルで改良。

市道倉持東石田線
茨城県
2011年12月21日
筑西市倉持-筑西市東石田
市道
倉持東石田線
2292

実質主要地方道つくば真岡線のバイパス。

市道新山中線
島根県
2011年12月21日
江津市桜江町長谷-江津市跡市町
市道
新山中線
3970

実質一般県道皆井田江津線のバイパス。

釧路環状線
北海道
2011年12月20日
釧路市武佐-釧路町別保
主要道道
釧路環状線
1900
武佐の森大橋473m、別保跨線橋
釧路市街地東部の住宅地へ国道44号からのアクセスが可能に。

河内バイパス
宮崎県
2011年12月20日
高千穂町河内
国道
325号
1140
河内郷大橋422m
現道の南側を通る。屈曲部を橋梁で線形改良。

八ッ場バイパス
群馬県
2011年12月20日
東吾妻町松谷
国道
145号
1400

八ッ場ダム付け替え国道の東端部が開通し全線開通。付け替え前の吾妻線とは踏切で交差。

新矢立峠橋
秋田県
2011年12月19日
大館市長走
国道
7号
80

新橋梁で線形改良。


大館西道路
秋田県
2011年12月17日
大館市櫃崎-大館市根下戸新町
国道
7号
2600
二井田真中IC
高規格道路の部分開通区間が東へ延伸。

県道36号線
沖縄県
2011年12月17日
うるま市喜仲-うるま市豊原
一般県道
36号線
1900
なかきす大橋560m
沖縄北ICと新港地区との通行がスムーズに。

新津西スマートIC
新潟県
2011年12月17日
新潟市秋葉区福島
高速道路
磐越自動車道


新潟中央JCT方向のみ。

高棚福釜IC名古屋方面からの出口/豊橋方面への入口
愛知県
2011年12月17日
安城市高棚町
国道
23号


知立バイパスの4車線化に伴い新設。


和泉IC名古屋方面出入口
愛知県
2011年12月17日
安城市榎前町
国道
23号


知立バイパスの4車線化が完成し新設。

総社足守線
岡山県
2011年12月16日
総社市東阿曽-岡山市北区上土田
一般県道
総社足守線
455

足守川をこえ国道429号と接続。

市之木場バイパス
群馬県
2011年12月16日
前橋市富士見町市之木場-前橋市富士見町山口
国道
353号
400

谷地形を直線化しカーブと急勾配を解消。これで全線開通。


夕張シューパロダム付け替え国道
北海道
2011年12月16日
夕張市南部東町-夕張市鹿島北栄町
国道
452号
11200
大夕張トンネル2310m
西側に付け替え。

喜多方会津坂下線会青2工区
福島県
2011年12月13日
喜多方市塩川町会知
主要地方道
喜多方会津坂下線
2300

現道の西側を通るバイパスが北へ延伸。

山形永野線岩波工区
山形県
2011年12月13日
山形市岩波
主要地方道
山形永野線
700

現道の北側を通るバイパス。狭小部を迂回。

copyright © 2005 道路開通情報 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.