fc2ブログ
道路開通情報
日本全国津々浦々の道路開通情報をお知らせします。
都市計画道路今宿徳永線
福岡県
2012年2月28日
福岡市西区今宿町-福岡市西区女原
都市計画道路
今宿徳永線


区画整理地内の幹線道路が開通。

スポンサーサイト



武蔵野橋
東京都
2012年2月28日
福生市熊川
国道
16号


拝島駅北側で青梅線・五日市線・八高線をこえる。東京都内唯一の国道16号2車線区間の4車線化にあわせて新橋に切り替え。

都市計画道路垂水妙法寺線妙法寺南工区
兵庫県
2012年2月27日
神戸市須磨区妙法寺
都市計画道路
垂水妙法寺線
324

広畑橋南交差点の南側を迂回。

新居浜バイパス
愛媛県
2012年2月25日
新居浜市本郷-新居浜市萩生
国道
11号
2000

部分開通。一般県道新居浜港線から西へ現道まで。

隈見橋
兵庫県
2012年2月25日
上郡町上郡-上郡町井上




千種川にかかる。架け替え。

農免農道松石線
岩手県
2012年2月22日
岩泉町袰綿-岩泉町二升石
農道
農免農道松石線
3700

国道340号の北側を通る迂回路的役割。

新天神トンネル
山梨県
2012年2月22日
上野原市鶴島
主要地方道
四日市場上野原線
870
トンネル部605m
上野原市中心部と秋山地区との通行がスムーズに。

安谷赤谷線
福岡県
2012年2月22日
朝倉市佐田-朝倉市杷木赤谷
一般県道
安谷赤谷線
1200

通行不能区間が開通。

冷水トンネル
北海道
2012年2月20日
余市町登町-赤井川村日の出
主要道道
余市赤井川線
1860
トンネル部1281m
峠越え区間をトンネルで改良。

福山鞆線
広島県
2012年2月20日
福山市田尻町
主要地方道
福山鞆線
1100

現道の東側。市街地部分を迂回するバイパス。都市計画道路水呑鞆線でもある。

飯能寄居線
埼玉県
2012年2月18日
毛呂山町葛貫-毛呂山町長瀬
主要地方道
飯能寄居線
2300
跨線橋
毛呂山町・越生町中心部の東側を迂回するバイパスが全線開通。

相良大須賀線
静岡県
2012年2月17日
掛川市中
主要地方道
相良大須賀線
1000

現道の東側を通る。市街地区間を迂回。

市道矢作1号線
愛知県
2012年2月16日
岡崎市矢作町
市道
矢作1号線


堤防道路北側から矢作橋西詰に接続。

砂沢バイパス
茨城県
2012年2月14日
日立市砂沢町-十王町友部
主要地方道
日立いわき線
980

現道が十王駅付近へ大きく迂回する部分をショートカットするバイパスの南側が部分開通。

薩摩道路
鹿児島県
2012年2月14日
さつま町求名-さつま町永野
国道
504号
2500
さつま広橋IC
高規格道路の部分開通区間が西へ延伸。

東京ゲートブリッジ
東京都
2012年2月12日
中央防波堤外側埋立地-江東区若洲
臨港道路
東京港臨港道路
4600
橋梁部2612m
お台場周辺の交通を分散。

河戸橋
鳥取県
2012年2月10日
三朝町本泉
一般県道
木地山倉吉線
69.5

天神川の改修にあわせて架け替え。

市道矢作市場1号線
愛知県
2012年2月6日
岡崎市矢作町
市道
矢作市場1号線


矢作橋西詰をアンダーパス可能に。

中勢バイパス津・松阪工区
三重県
2012年2月5日
津市高茶屋小森町-松阪市嬉野新屋庄町
国道
23号
3900

南側の部分開通区間が雲出川をこえ国道165号まで北へ延伸。

相生トンネル
徳島県
2012年2月5日
那賀町相名-那賀町平野
一般県道
竹ガ谷鷲敷線
1200
トンネル部251m
旧トンネルおよびトンネル前後の屈曲部を改良。

蓮田スマートIC
埼玉県
2012年2月4日
蓮田SAに併設
高速道路
東北自動車道


東京方向のみ。

津留トンネル
大分県
2012年2月3日
豊後大野市大野町夏足
主要地方道
一般県道
緒方大野線
290
トンネル部88m
幅員狭小の旧トンネルを拡幅改良。

copyright © 2005 道路開通情報 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.